フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
本日のテーマ「ケチ」 投稿者:しずく 投稿日:2025/03/26 09:18 年齢: 地域: NO:4744 [返信]
私は常々、ケチな人を恋人として選ぶなとアドバイスしております。
誕生日や記念日にプレゼントするとき、金がなくても見栄を張って高価なものを買い与える人が相応しいのです。
よく考えると、なんという浪費家でしょうと軽蔑すべき行為かもしれません。
ただ、それが自分の欲しいものだったら、絶対嬉しいじゃないですか。
その喜びを与える人を選べというのが私の持論、自説です。
なぜなら、そういう人は感情の出し惜しみもしない人だからです。
好きなのに、感情を押し殺す(不倫とか、ちゃんとした理由で理性を働かせるのは別)とか、自分の損得(利己的)勘定で感情を出さないとか、あるいは、気取ってみたくて出さないとか、いろいろありますが、どれもよろしくないですね。
そのような理由を付けること自体が「ケチ」な野郎なんです(笑)
私は今は貧乏ですが、お金があった時期もありました。
そんな時、好きな人には湯水のようにお金も感情もダダ漏れ状態で出しました。
お蔭で(笑)私には到底相応しくないような、どの人も極上のお相手で、なんだか不釣合いだなーと、いつも大手を振って闊歩できない私でござった。
たとえば、恋愛相談を受けますと、第一にこのことを申し伝えます。
まさに、じゅりっつと同意です。
>ケチとは物質面だけでなく、心がケチな人 心が貧しい人
最後の心が貧しい人というのは、救いがあるのです。
ケチとは少し離れますね。
ですから、「私は物欲ないから、恋人から何ももらわなくても満足なの」なんて言ってる場合か!!
とゲキを飛ばしたくなります(笑)
その人が本当に貧乏なら、それでいいのですが、お金がある人だとすぐに別れたほうがいいでしょうね。
感情の出し惜しみは「照れ」とは違います。
稀に金があってもなくても、感情の出し惜しみをしない人もいますが、それは間違いなく打算的で一時的な太っ腹を見せかけているだけです。
私から言わせると「ペテン師」(笑)
ケチな野郎には、手を出すな!!
教訓となさってくださいな。
お天気、よいですね。
さて、書を捨て庭に出よう。
re:本日のテーマ「ケチ」 投稿者:じゅり 投稿日:2025/03/26 17:37 年齢: 地域: NO:4747
毎日のご講義 お疲れ様です。
引き出しが沢山お有りになるようで、話が尽きないですね。
参考になりますわ。
経験に勝る知恵は無し でございますね。
どんどん続けてくださいませ。
ところで、今日 外へ出ますと、景色が白い霞がかかったよう。
花粉がこんなに飛んでるのかしら? と思ったら、
なんと黄砂が日本中に押し寄せてるせいだそうですね。
気を付けなければならないものに 黄砂もあったのね。
しかも中国の色々な汚染物質が含まれてるので、呼吸器をはじめ
健康にとても悪いとか、
外でずっと働いてる人、甲子園の球児たち、、、
まさか防毒マスク付けてやるわけにもいかないし、、、
日本海に沈む夕陽だぜ 投稿者:はる 投稿日:2024/06/22 18:31 年齢: 地域: NO:1469 [返信]
昨日が夏至だから
段々と昼が短くなるわね。
実感がないわー
だって日に日に暑くなってるからさー💦
頑張ろね!
re:日本海に沈む夕陽だぜ 投稿者: 投稿日:2024/06/22 19:31 年齢: 地域: NO:1470
わーーー 奇麗! 良く撮れてるわね。
海に行ったの? 私 海好き! 海なし県だから、、、
海の広さが好き!
小さい頃 耳に聞きかじった歌
何の歌だったかよく覚えてませんが(家族の誰かがテレビで観ていた)
その一節だけ何故だか今でもはっきり覚えています。
あの空の下には幸せがいっぱい ♪
あの雲の果てには希望がいっぱい ♪
行こ~よ みんな 行こ~よ みんな ♪
あの空の下まで あの雲の果てまで
re:日本海に沈む夕陽だぜ 投稿者:しずく 投稿日:2024/06/22 22:32 年齢: 地域: NO:1472
この写真ははるちの💪じゃ無理な気がする。
な?
はるち?
re:日本海に沈む夕陽だぜ 投稿者:はる 投稿日:2024/06/23 02:45 年齢: 地域: NO:1475
普通に赤かったよー。太陽☀️
じゅりさんの言ってるの東映アニメやね
私は西遊記と白蛇伝、夏休みの度に
何回も繰り返し見た記憶がある!
もちろんアラビアンナイトも見た!
歌う時の表情や口の動き、指先までの動きも
決してゆっくり過ぎないのにスローモーションみたいに残像がのこる穏やかな動きでね、大好きだったな東映アニメ🤔まるであの方みたい。
re:日本海に沈む夕陽だぜ 投稿者: 投稿日:2024/06/23 08:23 年齢: 地域: NO:1480
マジで?
疑うわけじゃないけど、信じられないほどのナイスショット。
普段のはるちはちと天然なところがあって、それが魅力となってますが、
この写真を撮れたとは・・・。
脱帽。
ご好評に預かり本日の一枚 投稿者:しずく 投稿日:2024/04/16 09:26 年齢: 地域: NO:816 [返信]
私の猫じゃらしよ♬
本物の百日紅の木で作ったすりこぎ棒っす。
料理はここまで拘らねばねっ。
re:ご好評に預かり本日の一枚 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/16 13:28 年齢: 地域: NO:817
すりこぎって百日紅の木で作るの?
すりこぎと言えば麦とろご飯
山芋を頂くと必ず作りましたが、最近山芋が来ない\(^▿^)/
今日は買い物日和
これから行ってきまーす。
re:ご好評に預かり本日の一枚 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/16 21:08 年齢: 地域: NO:818
今日行ったスーパーの駐車場で、クーラーかけっぱなしで、
運転席のおじいさんと臨席のおばあさんが、2人でぐっすり眠りこんでいた。
よくこんなところで寝られる、、、 誰かを待ってるのかもしれないけど
あれだけぐっすり寝てるところを見ると相当長い間 寝てる感じ
おじいさんは口を半開きで、なんかおかしくなってしまった。
本 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/08 08:42 年齢: 地域: NO:101 [返信]
大石静氏がエロい作家、脚本家と先日、声高に書きましたが、
小説家はすべて「いやらしい」のです。
佐藤愛子氏は「小説家はろくでなし」と断言されてますし、素っ裸になる覚悟が要るようです。
書棚を眺めていると、つくづく「そうだなー」と思います。
私の読書はじめは、啄木でした。
その「啄木の妻節子」を書いたのが澤地久枝氏。
あ、わたくし、本のことをあちこちで書いてますので、重複しているかも知れずご寛容に。
で、その澤地氏が大好きになり、ファンレターまで出したくなった私です。
昔読んだ本が私を手招きします。
「遊色」(澤地久枝)
裏表紙の文からして凄い。
「孤独や疲れた愛情などで死んでたまるか。失恋と人間不信のどん底で狂いもせず、死にもせず、修羅場を生き抜いてきた」
「何も起きないよりは、たとえ死ぬほど傷ついても、人を好きになるほうがずっと素敵」
「恋に傷つくのが怖いあなた、傷ついて涙するあなたへ」
どうだ!!と私は吠えたいです。
これが恋愛の極みであろうと吠えたいのです。
今の若い人が恋愛離れしているのは、社会(法律)がブレーキをかけていることは否めませんが、怖れるな!臆するな!!と背中を押してあげたい。
すればいいのです。
してください。
でも、恋愛とエッチはベツモノです。
人を恋すること=エッチと解釈すると人を愛せなくなります。
騒動のMさんもココを履き違えるからダメなんです。
恋をすればあのような遊びなんてしません。
できません。
続きはまた書きます。
続きです。 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/09 09:38 年齢: 地域: NO:105
つらつら、昨今の恋愛事情を見てますと、勘違いをしている節が見当たります。
男よ!!!!!
母性を求めすぎるな!!!!!!
異性を求めよ!!!!!!
女よ!!!!!
異性を求めすぎるな!!!!!
と思っちゃいます。
母性 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/10 13:44 年齢: 地域: NO:111
日本の母
その象徴が岸壁の母(ちーと古すぎた?私には坂本冬美が大好きな友人がいて、その関係で坂本冬美の師匠である二葉百合子の歌唱力を高く評価する私)
に続いて、横田早紀江さんではないだろうか。
この人たちの母性は痛いです。
母のいない人はこの世に存在しません。
私は恋愛に母性を求めるなと書いたのです。
おっぱいが懐かしいのか吸いたいのか、男性は求めすぎているのではないかと。
女にはおっぱいがあるのだからと男は言いますが、自分でおっぱい吸える人はそうそういません。
女だって母性を求めたいのです。
母親はそれほどに有難いのです。
私は日本の女性が横田早紀江さんの母性を充分に理解していないことを残念に思います。
女性蔑視の言葉で煽る政治家の男も母性を求めて、あーんなことやこーんなことをなさっているのに、真の母性を理解すればもっとお働きになるはず。
中国の御伽噺で有名な猿の母親が子供を人間に奪われて川に流され、その川を子を思う母猿は川下へと併走します。
そして、疲れ果てて命尽きます。
その腹部を切ってみたら、ちぢに爛れていたというお話ですが、人間と猿にどれほどの違いや隔たりがありましょうぞ。
先日、日本に帰国された方が始めて言及されていたニュースを見ました。
日本の母の母性を私たちも何とか応援したいものです。
母も子も存命のうちに!!!!!
と願わずにはいられません。
re:本 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/17 08:58 年齢: 地域: NO:129
東大生の書いた小説を読んでおります。
疲れます。
彼、彼女たちは娯楽で書いてないんですもの。
井上靖氏がおっしゃいましたように「小説は高尚な娯楽」なんですもの。
てか、頭脳明晰な人は頭脳で書くから、感情が一切入ってないのです。
感情がない文章の感想を書くことは至難の業。
つい、読む前に「感想を書かせていただきます」なんて社交辞令をのたまったので書かないわけにはいきませんし。
で、気づいたのです。
「よい作品というものは、感想を書きたくて書きたくてうずうずする」
これは、林芙美子氏の「いい作品と云ふものは一度読めば恋よりも憶ひ出がくるしい」をなぞったのですが、
まさに、記憶に留まる作品は感想が書きたくなるものだと思います。
そして、究極の教えが向田邦子氏の「感じてくれればいい」これよこれ。
感じられない文章なんて、イ△ポ文章です。
イけない文章です。
あー将来、それも自信や誇りや夢多きトップの大学の若者にそれを書くのは酷だしなー。
どーしましょ。
ジュリさん、私の文章、感じられますでしょうか?
ジュリさんの文章、イけてますよ。
re:本 投稿者:ジュリ 投稿日:2024/02/17 16:49 年齢: 地域: NO:130
感想とは感じて思ったことなのでしょうから、そのままをお書きになればよろしいのでは?
遠慮や配慮はいらないと思います。
まして相手が東大生ならば、正直な感想を受け入れることが出来ぬなら
それは、それこそ傲慢というもの。
彼らの中に無意識にでも(これを理解できぬ者は理解力がないからだ)とか
思う者がいたら、その傲慢の鼻はへし折ってやらねばならないと思います。
誉められて育つ者、欠点を指摘して育つ者あれど、彼らは誉められてきたのでしょうから、至らぬ点を徹底的に指摘してあげることも必要では?
つまり、感情が入ってないということや、魂を震えさせないとか、何も感じないとか……
それらを穏当な表現で伝えるか過激な表現のほうが刺激を与えるか、
それをどう受け止めるかは、それぞれの人の器によって違うでしょうけど、、、
肯定的に受け止めそれを学びとする人は、これからもどんどん成長するでしょう。
>ジュリさん、私の文章、感じられますでしょうか?
はい、感じます ビンビンと(#^^#)
>ジュリさんの文章、イけてますよ。
ありがとう(*^^)v
本 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/08 08:41 年齢: 地域: NO:99 [返信]
大石静氏がエロい作家、脚本家と先日、声高に書きましたが、
小説家はすべて「いやらしい」のです。
佐藤愛子氏は「小説家はろくでなし」と断言されてますし、素っ裸になる覚悟が要るようです。
書棚を眺めていると、つくづく「そうだなー」と思います。
私の読書はじめは、啄木でした。
その「啄木の妻節子」を書いたのが澤地久枝氏。
あ、わたくし、本のことをあちこちで書いてますので、重複しているかも知れずご寛容に。
で、その澤地氏が大好きになり、ファンレターまで出したくなった私です。
昔読んだ本が私を手招きします。
「遊色」(澤地久枝)
裏表紙の文からして凄い。
「孤独や疲れた愛情などで死んでたまるか。失恋と人間不信のどん底で狂いもせず、死にもせず、修羅場を生き抜いてきた」
「何も起きないよりは、たとえ死ぬほど傷ついても、人を好きになるほうがずっと素敵」
「恋に傷つくのが怖いあなた、傷ついて涙するあなたへ」
どうだ!!と私は吠えたいです。
これが恋愛の極みであろうと吠えたいのです。
今の若い人が恋愛離れしているのは、社会(法律)がブレーキをかけていることは否めませんが、怖れるな!臆するな!!と背中を押してあげたい。
すればいいのです。
してください。
AI | 登山 | 北海道 | 月 | 朝陽 | 媚びる | 拉致問題 | 秋晴れ | ニンニク | 批判 | 共産党 | 原口議員 | ゴルフ場に木を植えましょう。 | 片山さつきと舛添 | 高市総理→トランプ大統領 | 耳鼻科 | ザイム真理教 | 冬 | 人間 | 菌さん | 笑われた可哀想な米 | 北海道 美唄(びばい) | 障害児 | 立憲安住さん | たかこちゃん | 維新 | ヘビ顔 | 政治経済 | 上野 | 公明党 | 玉木 | 萩生田光一幹事長代行 | 辻元清美 | 馬車馬のように | 日本の総理 | 暑さ寒さも彼岸まで | 豊田 | ヘビ | 紙芝居 | 熊被害 | 石破 | オリジナルスタンプ | クマ | 名古屋で40度 | 夏の疲れ | ゆく夏 | 夏は嵐 | 2万円 | 皮膚科 | 乳房喪失 | 洗濯バサミ | かゆい | 人間対熊 | コロナ | 気温 | 盆正月 | 和尚さん | 言葉 | 熱中症アラート発令! | AI | 猛暑で窓が割れる | こんな夜更けに | 初体験 | ニホンカモシカ | 涼をとる | 総理 | 小説を書いている私が号泣 | ふたたびキツネ | ひやむぎ | 習字 | 何故4年間経ってまた人を襲う? | 渡辺淳一センセ | 納豆 | 病院という名の会場 | 妊産婦の自殺 | さんま1匹9万円 | ヘビ | 人間の豹変 | 文学なめたらいかんぜよ | 暑中お見舞い申し上げます。 | 伝説のカット | あの世とは | 朝の一時間が勝負 | 若者よ | 豪雨 | 面白い | ふつうのやつ | 美容師 | さあ、小説のプロットが届きました。 | 井上陽水 | 検診+歯医者 | キツネ | 傾向 | お漏らし | おれ、つしま | 美容院 | 壁に黴 | 無題 | 文学の衰退 | やさしい物語 |