フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
コロナ薬害 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/27 09:11 年齢: 地域: NO:1191 [返信]
重いテーマが続きますが、有益な情報発信は大切なのです。
本日、ポストを見ますと一枚のチラシが入っておりました。
医師、獣医師、医療従事者で活動している「全国有志医師の会」と書いてあります。
以上はチラシの引用であることを明記しておきます。
私は一回もワクチン接種を受けておらず、一回も感染しておりません。
最初から一度も迷わず「打たない」と決断しておりました。
それは私の判断です。
ところが最近、国の方針は薬が余っているからかどうか知りませんが、未だに接種を続行していて、今度は国民の自由を剥奪し、国民一人残らず打てーーーーーーーー!!!となるかもしれない危機感を抱かせています。
日本!!どうした!!
アタマ、大丈夫か!!!
と申し上げたい。
re:コロナ薬害 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/27 15:38 年齢: 地域: NO:1194
>日本!!どうした!!
>アタマ、大丈夫か!!!
日本はず~~~と前からアタオカ(頭がオカシイ)らしい。
なので、真実は知らされず どの政党も政治家も信用できず。
おそらく日本は大丈夫じゃない。
重要なことも閣議決定だけで決めてしまうような状態ですから、
これから先、何が待っているか?
〇〇〇〇強制?
徴兵制?
光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/07 08:52 年齢: 地域: NO:88 [返信]
恋は恋
倫にあらざる恋も、倫にかなった恋もない。
幸せは持続しないからこそ、しあわせ。
今あるものすべてを捨ててもいいと思うのが恋。
恋愛は相手との関わりの中で自己を認識するもっともクリエイティブな行為。
人間の五感をフルに使う恋愛が知性と感性を磨き、自己確認をする。
――「ねこの恋」講談社文庫より引用――
-----------------------
いかがですか?痺れませんか?この脚本家が手がけた「光る君へ」に期待が膨らみませんか?
エロいでしょ。
究極のエロさです。
大好き。
で、大石静センセのこの↓一文は金言です。
「悲しいときに泣けなくなったら医者をやめるべき」(同著書より引用)
これとて、エロい(私の視点からだと)
そういう医者はただのエロ医者。
逆かも。
泣く医者こそが本物でエロい。
深いですね。
おかしきこと 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/11 21:05 年齢: 地域: NO:114
誰の台詞にするのか、興味津々でしたが、やはり主役に託しましたか…大石静らしいなー。
「をかしきことめでたけり」
今夜の回はなんと言ってもこの台詞が真骨頂。
清少納言の発音が“をかしきこと”であったが、風情と捉えるなら、まいっか。
黒木華と吉高由里子の演技の競い合いが一番の見どころです。
黒木華を清少納言にキャスティングしてほしかったなー。
re:おかしきこと 投稿者:ジュリ 投稿日:2024/02/12 00:54 年齢: 地域: NO:115
光る君、毎回面白いですね!
でも柄本佑の道長ってどう思います?
演技力で選んだのかしら
お顔はあまりピンとこないけど、、、今は慣れてきましたけど、、、
それにしてもあの時代のいい男の基準って、
【平安時代においては、顔を見ずに恋愛が進むため、ビジュアルよりも和歌が上手いことが重視されていました!】ですって
ということですから、昔の日本の貴族って、すごく高尚だったのね~
今回の最後 道長がまひろに熱い恋の和歌を送り届けたところは秀逸ね!
二人の関係はいつまでも秘められ隠されたままで進行するのでしょうが、
二人の情熱を目や表情や間接的表現で表す絶妙なシナリオですね。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/18 08:21 年齢: 地域: NO:134
おはようございます。
>でも柄本佑の道長ってどう思います?
私もイケメンのほうが嵌ると思っていますが、最近はあの手の顔がモテるそうよ(笑)
大石静もイケメン大好きの筈ですから、今後、どんなイケメンを起用してくるか楽しみです。
これからどんどん、進行しますから。
お楽しみください。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/19 09:18 年齢: 地域: NO:139
昨夜の感想
男が女の
女が男の
話題に花を咲かせるのはいつの世も同じ。
それが奥ゆかしく囁かれると、一層熱き語らいになりますね。
その点、現代のほうがずっと白けてます。
先日、統計(そんな統計要るんかい)で結婚も子供も要らない、
自分の今と老後を考えるだけで精一杯の20代が多いとの結果を見て、
あー「恋愛」をしないからだという私なりの結果を出しました。
それは日本の政治、法律、それらがブレーキをかけているのです。
やれ、ストーカーだ、セクハラだと男を雁字搦めにしているのです。
勿論、女側とて同じ。
当然、親は物心付いた頃には息子に女の子を追いかけたり、触ったりしちゃダメ。
と諭します。
抵抗するような気概ある息子なら良いですが、小心でママの言うことを素直に聞き入れる息子だと、
もうその時点で、恋愛の芽は摘まれてしまうのです。
その延長線上にはもう「見合い」など稀有な時代も重なっているのに、
どうやって、結婚せよと?
いつでしたか、若い頃女医の友人が「私たちの間では、優秀な遺伝子を持つ医者の精子から受胎して、
産んで、親に育ててもらうのが流行っている」と聞かされて、目が点になりました。
そうしないと、育てられないそうです。
私はどうして?と訝りましたさ。
時間がなくて?
自信もなくて?
恋愛から既に離れています。
恋愛を自由にと言いつつ、自由を奪っている環境に歯止めをかけなきゃ、少子化なんて甘い言葉では収まりません。
無子化になっちゃいますよ、近い将来。
re:光る君へⅡ 投稿者:ジュリ 投稿日:2024/02/19 20:12 年齢: 地域: NO:140
優雅な平安貴族社会。
でも奸計 謀略 が渦巻く世界
味方の中の敵 敵の中の味方
その中で女は政略結婚の道具とされ、その道具を産むために
子を産むことを要求される。
道長の子は合計、分かっているだけで、6人
(戦国時代に比べれば少ないか(+_+))
長女は12歳で天皇に嫁がされたそう。
戦国時代は誰が天下を取るかが定番の面白さなら、
光る君は道長の天下取りをまひろの知恵と裏の支え
(計略に女が関わる)が重なるのでより面白いのでしょう。
ただ恋の成就は2人共が諦めなければならない定め
道長の情熱を込めた恋の歌を炎で燃やし捨てたまひろ
それが哀れというのではなく
秘めた思いをさらに燃えさせるような切なさが美しい。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/19 20:28 年齢: 地域: NO:142
切なさが美しい。
素敵な言葉です。
秘めるから燃え方も激しいのですよ。
ひみつ
ないしょ
この言葉でさえ、燃えます。
というより、興味津々になります。
詮索したくなります。
覗いてみたくなります。
よね。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/26 08:36 年齢: 地域: NO:1179
今日の放送楽しみにしていらっしゃる方が多いようです。
物語り自体が面白い展開になってきているので、視聴者も楽しみにされているでしょうが、大河は兎角、中高年の視聴者をターゲットにしているのか、若い人が観ない傾向にあったように思えます。
が、今夜出演する松下洸平に大きな期待が寄せられているようです。
確かに、彼は若い人にも中高年の女性にも人気があるようね。
私の姉も松下君が出る番組は全部観てるなんて言ってました。
松下君はさておいて、物語の筋が面白くなってきたので、私も楽しんでます。
ご一緒に観ましょう。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/27 08:35 年齢: 地域: NO:1189
昨夜の回は観応えありましたね。
前評判どおりの展開。
大石静氏の思惑通り。
吉高由里子のキスのテクは健在、上等すぎる。
どれも一流でしたね。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/27 09:46 年齢: 地域: NO:1192
特にキスシーンが良かった。
と私が思ってる人〜挙手願いまーす。
残念だけど違うのだ。
昨夜は確かに見所が盛り沢山だったね。
でも、見せ場はここ↓
「たった一人の悲しき中宮のために『枕草子』は書き始められた」
大石静の思惑がここにある。
枕草子の誕生を見事に表現されてますね。
私もたった一人の哀れき誰かのために書き始めたい。
と感化されちゃった。
これこそが大石静の思惑に嵌った哀れきしずくってことです。
越えなければ 投稿者:blue tractor 投稿日:2024/05/26 10:39 年齢: 地域: NO:1180 [返信]
こんにちは!
これから乗り越えなくてはならないこと、
去年よりも暑くなるという夏、
物価高。
野菜が高いなと感じます。
ホームセンターの野菜の苗も軒並み300円前後で、
驚きました。スイカ苗400江うう以上でした。
道の駅で手頃なのをゲット。
あまり、買い物もしないのですが、
なぜか、レシートの山。食品でしょうか。
re:越えなければ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/26 15:59 年齢: 地域: NO:1181
こんにちは😊
ホントに乗り越えなければならないことがいっぱいありますね。
物価高はインフレになれば、ますます進みますしね。
食料、光熱費に秋になればガソリンもまた高くなるそうで、
政権が変わっても(変わらないでしょうけど)止められないでしょうね。
しかも自然災害は世界的規模でますます激しくなりそうですし、、、
人口減少も止められないでしょうし、、、
しかも日本には大地震リスクというのもありますね。
あ、なんだか書いてて暗くなりそう(-_-;)
明るい未来を想像して 創造していかなければなりませんね(#^^#)
re:越えなければ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/26 16:47 年齢: 地域: NO:1183
blue tractor さん
こんにちは。
今日も暑いですよ~
今年の夏を越えられるか、私もうかうかしてられません。
お互い、対策と備えを今のうちにしておきましょうね。
今日、ナスがあまりにもお高いので、一本だけ買おうかと迷っていたら、店先にナスの苗がポットで売られていまして、1個68円。
2個買って、とりあえず植えてみました。
そしたら、近所の方がきゅうりは簡単だけど、ナスは難しいよとおっしゃるではありませんか。
しまった!!!と思いましたが、ナスの紫の花が綺麗だから、まっいっかーと挑戦してみることにします。
re:越えなければ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/26 18:49 年齢: 地域: NO:1184
🍆
re:越えなければ 投稿者:blue tractor 投稿日:2024/05/26 19:29 年齢: 地域: NO:1185
じゅりさま・しずくさま
コメントの波に乗せて下さってありがとうございます。
私も花の付いた苗を買います。実が出来るのを確約されているみたいで。
ししとう・ミニトマトがとっても簡単だと思っています。
恥ずかしいのですが、大好きなカリフラワーは高くて口にしていません。
でもミニ観葉植物や花の苗や、趣味の小物には目が行きます。
re:越えなければ 投稿者:はる 投稿日:2024/05/27 07:18 年齢: 地域: NO:1186
夏野菜は道の駅で調達。
昨年、プランター栽培に挑戦して
野菜に敗北したはるは、道の駅様に縋り
野菜は100円の袋売りで調達する事を覚えた
農家様の規格外に感謝しておりましたが
今年はどうなる事やら……
きゅうり🥒一袋100円で4本→2本
茄子🍆一袋100円3本→2本
とかになるんかなー🙁
トマト🍅は変わらなさそー😊
re:越えなければ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/27 08:04 年齢: 地域: NO:1187
物価高を回避するのは難しい。
でも、負けずにこうした情報を入手して乗り切りましょう。
blue tractorさん
カリフラワーは1玉、350円ほどです。
私はブロッコリーより好きなので入荷していると買いますが、今年は硬いです。
はるち
道の駅が近いといいね。
私なんか道の駅へ行くまでのガソリン代のほうが高くつく。
はるちの環境はどの角度からも羨ましい限りです。
ナスはね、自律神経にとても良いと聞いて毎日食べてます。
今日は雨です。
昨日は真夏日。
これでは自律神経が乱れて当たり前。
毎日身体のどこかが不調。
やだー。
お裁縫 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/25 09:45 年齢: 地域: NO:1172 [返信]
この表現はとても私らしいですね、、、ね、ね、ねっ。
朝から
しつけ→アイロン掛け→ミシン掛け→アイロン掛け
新調の服が一枚出来上がりましたわ。
布団も干したし、これからちとばかし外出して、早めに帰宅しなきゃ暑くなりそうです。
re:お裁縫 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/25 12:29 年齢: 地域: NO:1173
>この表現はとても私らしいですね、、、ね、ね、ねっ。
はい そう思います😊
朝からお疲れ様です。
ところでサルだのオコジョだの動物が続きましたので次はタヌキ
都知事選に出馬するそうですね。
そこで問題
タヌキが厚いのは1と2のどちらでしょう?
1 化粧
2 ツラの皮
re:お裁縫 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/25 15:50 年齢: 地域: NO:1174
タヌキ顔△池さんのことをテーマに出されてはこの私、黙ってられませんわよ。
先ずは答え
究極の選択ですね。
どっちもだけど、ま、私はあえて2。
そもそも私は東京都民の化粧とツラの皮が厚すぎて、人間ですか?と聞きたいくらいです。
そこをタヌキさんは上手に剥がすんですよ。
そして、都民が納得する公約を打ち出して(自分の腹が痛むわけじゃないんだから)金をばら撒く。
反応も早い。
待機児童対策は瞬時でしたね。
都民は納得せざるを得ないのでしょう。
先日、どこかの週刊誌にタヌキさんの元秘書や当時の近しい人が詐称証言しているらしいですが、あのさ、私は石井妙子氏が書いた本が売り出された直後からうるさいほどあちこちに書きまくりました。
都民の皆様、タヌキにご用心と。
でも、今回もすでに出馬の意向を示し、着々と当選の準備を進めているとか。
あのね、学歴詐称は有権者には然程のネックじゃないかもしれません。
問題はそのような「嘘」(真実ではない)をつく人間に都政を任す都民にあると思うのです。
一言では説明できませんが、私はノンフィクション作家、石井妙子氏の筆を信じています。
最初に氏の文章に触れたのが「おそめ」これは本当によく書けています。
皆様も一度お読みください。
そして、その氏が暴いたタヌキさんのさまざまな「嘘」は「真実」だと私は読みました。
ノンフィクションは実に手腕を問われるジャンルなのです。
神経がやられるほどに(たぶん)
人様の「嘘」を暴くには「真実」の「実」でなければ筆を折らねばならなくなるからです。
私はよくぞ書いてくださったと感激しています。
相手はタヌキです。
どんなことをしても潰してくるでしょう。
それをわかっていながら書いた石井氏の筆に賭ける思いは命を賭けているのも同然なのです。
あれを書かれた直後、池上彰がタヌキさんへTVでインタビューをしたとき、「石井さんの本は読まれましたか?」と質問したら、ケロリと「忙しくて読めていません」この一言で片付けました。
観ている私たちは開いた口が塞がらなかったですね。
「読め!!!!!」
と、ダウンタウンのハマちゃんの本の題名と同じ気持ちになったのを昨日のことのように思い出します。
今回も既に公明党が付いていらっしゃるようですから、負けることはないでしょう。
嘘がまかり通る政党や政治家がこの国を治めているのです。
私の住む県も同じような問題が浮き上がっています。
父親が息子の知事選で「お金を上げた」なんてほざいているのです。
頭大丈夫?
大丈夫じゃねーし(小学生でも答えます)
当選してから何年の年月を経て「上げた」なんて言うのでしょう。
耄碌したか、さもなければ本来の人間の姿に戻ったか、どちらにせよ、そんなに金が有り余っているなら一日一食しか食べられない青少年に与えよ!!!!!!
re:お裁縫 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/25 18:53 年齢: 地域: NO:1175
私は政治に頓着しているわけではありません。
東京のタヌキが嫌いなだけです。
嫌いな理由が上記に書いたこと。
東京にはタヌキが沢山いるようですね。
そのタヌキに騙されてる東京人が滑稽。
田舎のタヌキは間抜けなのが多くて、繁殖に日々精進、邁進しています。
東京のタヌキは怖いよ~
小一年ほど前にこっぴどく裏切られちゃった私。
短気田舎タヌキ、東京したたかタヌキにしてやられるの巻きってことです。
re:お裁縫 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/25 20:38 年齢: 地域: NO:1176
東京タヌキの面の皮は、何十枚重ねですからとても分厚い化けの皮。
化けの皮を剝がすと出てくるのはな~に。
タヌキは煮ても焼いても食えないそうですから、、、
あれ? 煮てさ 焼いてさ 食ってさ ていう歌がありましたっけ
すると不味くないタヌキもいるのね 笑
東京のタヌキは食べると間違いなく毒があって食あたりを起こすと思う。
食べるのなら田舎のタヌキ
re:お裁縫 投稿者:はる 投稿日:2024/05/25 23:27 年齢: 地域: NO:1177
少々意義を申し立ててよろしいか?
タヌキ と称するな!
最弱な生き物だよ。
たぬきは守られるべき動物です。
日本にしか居ない固有の生き物で弱い。
と私は思う。
大きな音にびびって気を失う事から
タヌキ寝入りとかとか言われてさー
弱いんだよー あいつら
最近はアナグマ、アライグマ、ハクビシン
に噛まれたり襲われたりしてさー
可哀想な奴らなんだよー!
住む所も追いやられてるしな。
だから、たぬきって呼ばんといてやって🙇♀️
re:お裁縫 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/26 00:47 年齢: 地域: NO:1178
はるさん
本物のたぬきは コロコロしてて可愛くて好きよ。
あの人のことを、みんなタヌキと呼んでるので つい右へ倣えをしてしまいました。
たぬきさんに失礼で悪いことしたわね。
山のたぬきはみんな守られますように!
re:お裁縫 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/26 16:40 年齢: 地域: NO:1182
お裁縫がいつの間にかタヌキに化けましたね。
?タヌキが裁縫に化けた?
>少々意義を申し立ててよろしいか?
どうぞどうぞ。
なんなりとお書きください。
>タヌキ と称するな!
これまたなんなりと書く自由がありますし、それに対してスルーもありです。
それが掲示板の特性です。
称してもOKよ♬
10年ほど前にね、今のダックスはシルバーダップルですが、当時飼ってた子はレッドだったんです。
で、田舎の山の中のお宅に行くことがありまして、連れて行ったんです。
猟犬だから山が好きだろうと思って。
私が客間に通されてお茶を頂いている間、その家の納屋にリードで繋がせてもらっていたら、
バタバタバタ騒がしくどこかのおばさんが「今、あんたとこの納屋にタヌキがおるよ」と息を切らせて入って来ました。
私の犬がタヌキと間違えられたのです。
おばさんが言いました。
「お姉さん(私はお姉さんに間違えられた)、気をつけないと放したら猟銃で撃たれるよ」
「えーーーーー」と私。
あ、そうだ、私の短気タヌキは改名してもらえるのでしょうか?
サルの交尾 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/22 18:39 年齢: 地域: NO:1154 [返信]
今日の今日まで本当にわからなかったのかが不思議。
ITmedia(ネットニュース) より引用含む。
「サルが死んだ個体と交尾することを始めて京大の研究チームが解明」したらしい。
え、いままでなかったの?
ありそうだけどなぁと私は思いました。
賢い霊長類かもしれないが、所詮は動物。
欲求不満のオスサルが不満解消するにあたり、死んでいるサルと交尾するなんてそっちのほうが自然体のような気がしませんか?
もしくはそのメスサルをご寵愛だったりしていたのかもしれないし。
人間でも、そういう人いるでしょう。
皆さんのご見解を聞きたし。
re:サルの交尾 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/22 20:26 年齢: 地域: NO:1156
それは変質猿でしょ。
動物は通常しないと思います。
人間の場合は昔から屍姦する人が猟奇的殺人犯としていましたよね。
人間の場合は、普通の快楽では満足できず、
ふつう? から逸脱した変質者の様々なタイプがいますから、
サルは霊長類の中でも人間に近い方だから、変質猿も出てくるのでしょう。
re:サルの交尾 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/23 09:04 年齢: 地域: NO:1161
京大のご研究に納得いかないですぅ。
だって、ヘンタイがサルにいたとしても、ヘンタイが原因ではないと思います。
性欲が強いのが原因でしょう。
いままでも山で人目に付かないところでしていたと思われます。
私は死人としてもヘンタイとは思わない。
ただ、死後硬直しているから出来ないと思うけど。
ま、サルは出来るのかもしれませんが・・・交尾ですから。
re:サルの交尾 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/23 20:18 年齢: 地域: NO:1165
人間に恋をした猿の話がありましたよね。
ま、サルは人間に近いから分かりますけど、
鳥でオウムより賢いヨウムが人間に恋をする事もあるとの観察記読んだことあります。
100以上の言葉を理解し天才ヨウムと呼ばれた。
そのヨウム、アレックスという名のオスですが人間の長髪の男性が好きで、
ある男性に恋をして、その人が来るとその肩に乗って求愛のダンスをするので困ったと。
猫や犬が人間に恋するってことあるかしら?
鯉は無理でしょ,人魚じゃない限り(笑)
re:サルの交尾 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/24 07:36 年齢: 地域: NO:1166
>猫や犬が人間に恋するってことあるかしら?
それはないでしょう。
あったら、犬の前で私は裸になれないことになりますわっ。
いつもは見せますが、しーらんぷりして、自分の足を舐めてます。
re:サルの交尾 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/24 17:30 年齢: 地域: NO:1168
昨日と一昨日ヤフーニュースで見た記事
メキシコの密林で熱波のために猿が(熱中症?)で
木から落ちて あちこちで死んでいるとか
アメリカで221年ぶりに、13年蝉と17年蝉の2種類が同時に大量発生中で
何十億匹になる予想という。そうなると蝉の大群に襲われた地域は爆音のような
音に悩まされ SF映画のようになるかもとか、、、
タクシーも逆走したり、人間も地球も やはりおかしくなって来てるようですね。
re:サルの交尾 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/25 09:41 年齢: 地域: NO:1171
遂におだてすぎてサルも木から落ちましたか。
いつまでもあると思うな親と金。
タクシーが逆走は久々のニュースですが、高速で反対車線走る高齢者もいましたね。
それは最近、耳にしなくなりました。
免許返納の効果でしょう。
気温 | 盆正月 | 和尚さん | 言葉 | 熱中症アラート発令! | AI | 猛暑で窓が割れる | こんな夜更けに | 初体験 | ニホンカモシカ | 涼をとる | 総理 | 小説を書いている私が号泣 | ふたたびキツネ | ひやむぎ | 習字 | 何故4年間経ってまた人を襲う? | 渡辺淳一センセ | 納豆 | 病院という名の会場 | 妊産婦の自殺 | さんま1匹9万円 | ヘビ | 人間の豹変 | 文学なめたらいかんぜよ | 暑中お見舞い申し上げます。 | 伝説のカット | あの世とは | 朝の一時間が勝負 | 若者よ | 豪雨 | 面白い | ふつうのやつ | 美容師 | さあ、小説のプロットが届きました。 | 井上陽水 | 検診+歯医者 | キツネ | 傾向 | お漏らし | おれ、つしま | 美容院 | 壁に黴 | 無題 | 文学の衰退 | やさしい物語 | めめちゃん | 佐良直美 | 言葉 | 飽食時代から飢餓時代へ突入 | 梅雨 | クワガタ来たる | キツネ | 褒めて頂きました。 | カラス | めめちゃん、女優は強いと神沼センセに皮肉られてました。 | キツネ | 坂本冬美 | 中くん問題再勃発 | 夜の蝶 | iPhoneかAndroidか | 山野草 | 懐かしいガム | 負けるな!永野めめちゃん | 名前 | 疑惑 | ササユリ・夏花火 | 世界卓球 | Re.山椒魚 | 芸能人、有名人夫妻 | 無念 | おやつ | ぶるーさん | 再び中さん | イメージとプロ意識 | 熱中症!!!ご注意 | 土日が休日になってから | 対策 | 失望 | 既婚者と手を繋ぐ永野芽目 | ビールを飲む | GW | 恋愛事情 | 宗教 | 人間の三大欲 | 本日のテーマ「語尾」 | 猟犬がペット犬を噛み殺す | 睡眠障害 | 出たー | GW | 障害給付金 | 山野草 | 松本若菜 | 新発売のお饅頭 | 寂れた町 | 黄砂 | デビ | 石 | 新発売 | 喧嘩グルチャの人へ |