フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/10 09:27 年齢: 地域: NO:775 [返信]
イベントコーナーの続き。
カップアイスを購入した子に
「あ、待って!サジ、サジ。」
って咄嗟にスプーンが言葉にならなくて
サジと言ってしまった💦
「サ、ジ?……とは?」と首を傾げる。
隣に居た母親を見上げて「サジ?」
って聞いて私を再度見て首を傾げる。
「サジ、え!?サジは通じないの?」
と、母親と少々の衝撃を受けながら
「サジだよサジ……今の子サジ通じんの?」
って私の言葉を宇宙語かと思ってるのか
「サジ投げるとか言うでしょ?」
と再度説明。母親がスプーンの事だと説明。
すると「スプーン投げたら駄目やし。」と
サジを投げる事をやんわりとご指摘を受け
「そうだね、なんでも…ね💦」と母親
「投げるとかは、確かに駄目だね😅」と私
小学校の教員さん、きっと昔と現代の指導方法は違うだろうとは思うけれども。教える内容が変わらない事であったら、どう対処しているんだろうか?
日々ニュースで伝わるご苦労を心に思い浮かべてしまいました。
「サジを投げる」は「サジを置いた」
と時代に沿って変わりゆくのだろうか
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:すずくせんせ 投稿日:2024/04/10 16:00 年齢: 地域: NO:778
とてもいいテーマですね。
はるるん、ナイスじゃ。
>「あ、待って!サジ、サジ。」
ここで笑わせていただきましたわ。
というか、その台詞がここまで届くようでしたわ。
居合わせたら、私はしゃがみこんで、床に転げまわって笑ったと思います。
はるるん、あーたが悪い(笑)
お店で店員さんのご教育は素晴らしい。
そういう人が少なくなったから,世の中が殺伐とするのです。
サジを投げたら曲がります。
サジを投げたら洗って消毒してから使いましょう。
サジを投げられたら、サジを投げ返してやれ(これは私だけの教育論)
先ず、すずくせんせはこのよう↓に諭しますです。
すずく「キミ、一発殴らせてくれ」
子客「やだ」
すずく「なぜだ?」
子客「痛いもん」
すずく「大丈夫や、サジ加減したるし」
子客「サジ加減って何?」
すずく「サジを念力で曲げるのじゃ」
子客「やってみて」
すずく「サジを持って来い」
子客「わかった」
と、きっちし「サジ」=「スプーン」と察せられる子供になるのだよ。
子供たち、ここへ来てくれないかなー。
楽しい話をはるるんねえちゃんがしてくれるよん。
>と時代に沿って変わりゆくのだろうか
はい、言葉は変わりゆくものです。
私の母は「しゃじ」と言ってました。
「しゃじ」→「さじ」→「スプーン」変わりすぎじゃ!!!
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/11 00:41 年齢: 地域: NO:781
「さじを投げる」は変わって行かないでしょう(*^-^*)
しかし 言葉の変遷のスピードは早い。若い子の使う言葉に追いついて行けなくなってきてる。
私、スプーン曲げたことあるよ。念力で、、、\(^▿^)/
小さい頃 おしゃじと言ってたかな こちら地方も。
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/11 19:20 年齢: 地域: NO:784
あるある!
昔、ユリゲラー見ながら投げたら
曲がった事があったーー。笑笑
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/11 20:43 年齢: 地域: NO:786
それそれ!
ユリゲラー! 懐かしや!どうしてるのでしょうあの人
私も昔々、テレビ見ながらやったら何本か曲がったの。
後で聞いたら親戚の子もそうだった。あの時 曲げた人多かったみたいね。
でもその後1人でやっても曲がらない。
集団念力だったのでしょうか?
今でも曲がったの2本と折れたの1本 記念に持ってます(#^^#)
大人が元に戻そうとしても戻らない固い おさじ😊
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/11 21:19 年齢: 地域: NO:788
あれは本当に不思議やった!
しずくさんは投げなかったんか?
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:ちぢゅくぢゅく 投稿日:2024/04/12 08:00 年齢: 地域: NO:789
今の子供をなめたらいかいぜよ。
私たちの頃と何が一番違うかと言うと「思考の回転のスピード」ですね。
私たちが一般的に言う「頭の回転が速い」なんてもんじゃないです。
天然の大人はついて行けません。
昨日、面白い親子の会話を盗み聞きしました(そのお蔭でカットのスタイルがまたまたまたアウト~)
小1の男の子「ママ、おばあちゃんに優しくしてる?」
ママ「・・・」
男の子「ママ、ありがとうと言って」
ママ「誰に?」
男の子「おばあちゃんに」
ママ「何ももらってないのに、ありがとうなんて言えない」
男の子「そうかなー」
ママ「・・・」
男の子「もらってなくても言って」
ママ「・・・」
なんという優しい子供なんだ今時、と私は感心した。
その後の会話で、どうやらママがおばあちゃんに優しくするとこどもの日に前から欲しかったおもちゃを買ってもらう約束を取り付けていたらしい。
ママは冷たい人で日頃、おばあちゃんに優しくしてないのだろう。
小1、侮れないなーと気を引き締めた私でした。
はるるん、私は既にしゃじは投げておるわい。
そういえば、これからの山菜の季節、こちらでは「しゃじなっぽう」と言って、皮を剥いで塩をかけてそのまま食べたり、お漬物にしたりと、懐かしいものなのですが、しゃじなっぽう知ってる?
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/12 14:59 年齢: 地域: NO:790
しずくさん、しゃじなっぽとは
イタドリのことだねえ😊あるよ
イタドリはかき分けないと進めないほどに群生してる所とかあるよ😅
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:ぢぢゅく 投稿日:2024/04/12 16:22 年齢: 地域: NO:791
はるるんところでは、イタドリなんだー。
可愛らしい名前だね。
しゃじなっぽうのほうがオモロイけど(笑)
じゅりりんのところでは?
野アザミを見に行くと、必ずあるの。
最近は誰も収穫しないから、伸び放題。
太くて短いのが美味しいから、それを競争で探すのよ。
長くて太いのは親になってて、刀のように振り回して遊んでました。
ぜんまいや、わらびが嫌いだったから山菜取りには行きませんでした。
なんせ、へび君に一度は遭遇しますからね。
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/12 17:34 年齢: 地域: NO:793
しゃじなっぽう 検索したら、イタドリとありましたが、、、
イタドリも検索して山菜だと解りました😊
山菜取りってしたことないので分かりませんでした。
セリはとって食べたことありますけど、それ以外は頂いたものぐらい。
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/13 00:01 年齢: 地域: NO:798
お気持ちだけで嬉しいわ(#^^#)
こちら地方 養蚕が盛んな地域でしたから桑畑がたくさんありました。
その桑の実ドドメを子供のころ食べたりしましたが(口がドドメ色になりました)
今はマルベリーとか素敵な名前がついていて、
抗酸化作用があるからいいと言われてジャムなど作られています。
友人は桑の葉茶を飲んだら、蕁麻疹になりました(-_-;)
あずき 投稿者:しのぶ 投稿日:2024/04/08 09:53 年齢: 地域: NO:762 [返信]
時々、無性にあんこが食べたくなりますが、店で買うと甘すぎて気持ち悪くなるので昨日、自分だけのあんこを十勝産小豆で作りました。
今、土木工事が一段落したのでお茶してます。
うまーーーい。
re:あずき 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/08 16:58 年齢: 地域: NO:763
美味しそうですね。いただきたいですわ😊
昨夜ムカデが家に入っていたので、ムカデ完全予防法はないかと検索したら、
何とムカデは縁起がいいというのが出てきて、むやみに殺さないで、と書いてある。
そうはいっても、そのまま飼うわけにもいかず、処理しましたが、、、
丁寧に葬れとかゴミと一緒に捨てるなとまで書いてある。神の使いだからと、
しかも益虫で害虫を例えばゴキブリなどを退治するのだとか、
今更、そんなこと言われても~
さらに家に入ってきたなら金運、財運が増すから 見たら宝くじでも買えばいいとか、
一瞬 買いに行こうかと思ってしまった\(^▿^)/
他にも色々いいこと書いてあったが、ほんとかいな?
re:あずき 投稿者:はる 投稿日:2024/04/08 18:27 年齢: 地域: NO:767
うちも!うちも!
ムカデおるよーーー😆!
めっちゃ足だらけですよねー!
でも、あいつら足いっぱいやのにストロークが短いから遅いんよな😔
軍曹さんって呼ばれてる蜘蛛もいるよ!
(アシタカ蜘蛛)も家守りなんやよ😊
可愛いやつらだ💕
re:あずき 投稿者:すずく 投稿日:2024/04/09 07:59 年齢: 地域: NO:773
ムカデ教授に質問
我が家の裏はよそ様の畑。
数年前、作業中その持ち主がマムシに噛まれて救急車で運ばれた。
マムシの毒が抜けるまで3ヶ月も入院されました。
マムシは生れたところへ戻る習性があるので、殺してない限り、また戻って来るそうです。
境界線にネットを張り、防御はしていますが、夜は一歩も裏口には出られません。
そして、今回その持ち主が空いた(使わなくなった)鉢を境界線近くに並べたのです。
ムカデは鉢の底を好むそうです。
さて、私はムカデをどのように避ければいいのかお教えください。
忌避剤は効果がないと聞きました。
re:あずき 投稿者:はる 投稿日:2024/04/10 09:52 年齢: 地域: NO:776
昔、昔、祖父が『しんせい』と言う
銘柄のタバコを吸っていました。
吸い殻を一升瓶に入れて水も入れて
裏玄関に置いてありました。
虫除けにまくと祖母が言ってた
効くなのかな?
re:あずき 投稿者:すずく 投稿日:2024/04/10 13:03 年齢: 地域: NO:777
たばこのヤニを嫌うと言って、我が実家でも害虫の通り道に置いてましたが、ヤツらには通用せず、私たちは何度も刺されました。
今の化学薬品も致死量の薬品が使えず、忌避剤で売ってますが全く効目なし。
我が家では、ムカデ犬がその嗅覚で知らせてはくれますが、私が出動したときは既にヤツらは姿をくらましてますぜ。
厄介なヤツらです。
はるるんなら素手で掴んで握り潰してくれそうです。
re:あずき 投稿者:blue tractor 投稿日:2024/04/10 22:46 年齢: 地域: NO:779
はじめまして、お邪魔致します。
そろそろムカデの季節ですね。
うちは井戸の辺りにいたようです。
この頃見かけませんが、安心できません。
夜中に少年の耳に入って大騒ぎした話を聞きました。
無事だったようですが。
re:あずき 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/11 00:54 年齢: 地域: NO:782
私の友達の子も入られました。
が 刺されもせずに大丈夫だったようです。
土が無い所なら いないのならば タワマンとかならいいのでしょうが、
住むのはやっぱり土がある所がいいですね😊
re:あずき 投稿者:はる 投稿日:2024/04/11 19:51 年齢: 地域: NO:785
爺ちゃんの教えで山に入る時は
袖口、足首、しっかりすぼまる
ゴムの入った長袖長ズボン。
タートルネック首もしとかりガード
して上着はズボンにインかツナギで
はねた枝で目をやらないようゴーグル
うたたねするなら耳栓とマスクって
山にはヒルもダニも
ムカデどころじゃないねー😲
タワマン……コンクリの建物にはゴキちゃんが居るのでしょう?やつら飛ぶしな。共存の道を探るしかない
重労働 投稿者:すずく 投稿日:2024/04/06 14:50 年齢: 地域: NO:736 [返信]
やりすぎました。
やりたくてやりたくてやったのですが、身体が悲鳴をあげたのでやめました。
2~3日は手をつけず、眺めるだけにします。
私はどうやらかなり頭が弱いと思います。
でも、こんなに綺麗な新緑を前に家に入りたくなくなるのです。
綺麗でしょ。
苔ともみじ。
みなさんも自然豊かな本物の色彩を見せてください。
re:重労働 投稿者:すずく 投稿日:2024/04/06 14:51 年齢: 地域: NO:737
苔の拡大
re:重労働 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/06 16:28 年齢: 地域: NO:738
わ~~~!
すごーーーく奇麗!!!
最高!
素敵なお屋敷に住んでらっしゃるのね😊
re:重労働 投稿者:しずく 投稿日:2024/04/06 18:29 年齢: 地域: NO:742
じゅりりん
一年で一番緑が綺麗な時期です。
お屋敷だなんて、滅相もございません。
しずく屋敷ですのよ。
堀り堀りしてくれて荒らされるのでイタチごっこよ。
はるるんのお邸でゆるりと花を眺めながら、鯉に餌を放り込みながら、鮎の塩焼きで舌鼓できたら、もういつ死んでもよーござんす。
re:重労働 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/06 21:06 年齢: 地域: NO:745
しずくさん
そうだ! ヤギを飼おう。
草を食べてくれるなら、草取りが楽になる(笑)
しずく屋敷には無理ね。
ヤギが新緑の葉まで食べてしまいますものね。
苔は食べないでしょけど。
はるさん
うる星やつらも 全巻読みました。
うる星やつらの映画版 ビューティフルドリーマー
見たことあるけど あまりに前なのでほとんど忘れてしまってますが
確か、あれリピート再生もの の原点だった?
高校生活の楽しい日を? 何度も何度も繰り返して
日にちがその先に進まないで戻ってしまう。
楽しい日々はそのまま何度でもリピートすればいい。
もっと複雑なストーリだったと思いますが覚えてないので、、、
未来なんてやって来なくてもいい、このままがずっと このままでずっと
幸せな日々は面白ユートピアの世界
re:重労働 投稿者:しずく 投稿日:2024/04/07 07:58 年齢: 地域: NO:748
ヤギはメェーメェーと啼くからいやです。
ワンワンと歯切れよく啼いてほしい。
さあ、今日も労働じゃ。
もう少し照ってくれるとビタミン吸収できるのにうす曇で残念。
まだ、寒いです。
庭が私を待っている。
re:重労働 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/07 17:36 年齢: 地域: NO:752
>ヤギはメェーメェーと啼くからいやです。
それは可哀そう、他の啼き方出来ないのですから、、、
>ワンワンと歯切れよく啼いてほしい。
ほりほりしてるところをもっと深く掘ってみれば?
大判小判がザックザック出て来るかも\(^▿^)/
>さあ、今日も労働じゃ。
労働は尊い がんばれ~
>もう少し照ってくれるとビタミン吸収できるのにうす曇で残念。
そうね、日光からしか作られないビタミンDがあるしね。
>庭が私を待っている。
何でも待っててくれるものがあるのはいいことね😊
re:重労働 投稿者:はる 投稿日:2024/04/08 18:17 年齢: 地域: NO:766
苔の種類は豊富すぎて名前は分からないけど
しずくさんちの苔は何ごけでしょう?
砂苔っぽいかなあ🤔銀苔はポコポコと
大小ドーム型になるよ可愛いヤツ☺️
鳳凰苔は日陰で湿気があると孔雀の羽根みたいにふさふさになるの凄く柔らかくて触り心地抜群。
オオカサゴケって言う椰子の木🌴🌴🌴みたいなのもあるよ。こいつ(オオカサゴケ)めちゃ高額で取引されとるやん!!2個500円とか!そんなに都会には無いんかいな😮💨って思ってまう。
おはぎ 投稿者:雫 投稿日:2024/04/05 09:58 年齢: 地域: NO:708 [返信]
きょうは美味しいおはぎをお送りいただきましてありがとうございました。
私はつらつら記憶を引っ張り出して考えた。
おはぎは作ってもないし、食べてもない。
もしや認知?
若年ほど突然発症すると聞いた。
やばい。
やっと、犯人がわかった。
おはがき
の間違いなのだ。
おはがき投函したのはきっちし記憶にある。
ハガキを受け取った人はおはぎを食べたかったのかしら。
知らんがな!
re:おはぎ 投稿者:はる 投稿日:2024/04/05 19:23 年齢: 地域: NO:719
おはガキ……おいしかったの?
黒ヤギさんかしら?
白ヤギさんかしら?
🐐🐐🐐🐐
re:おはぎ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/05 21:48 年齢: 地域: NO:723
おはぎ食べました!
おはぎが美味しいと言われてるスーパーのおはぎで
ほとんどあんこばかりのおはぎ(*^-^*)
しずくさん
>じゅりりん、仰せのとおり、出会いだよ、出会い。
>幸不幸はこれで決まるんじゃないの人間って。
全くその通りですね。
そもそも生まれた瞬間から親ガチャ
ま、親からしたら子ガチャ お互い様ね。
出会ったことを生かすも殺すも自分の選択次第
はるさん
高橋留美子の漫画やアニメってもう古典だけど
昔、「犬夜叉」とか面白くて全巻読みました。
「めぞん一刻」なんて名作だと思います。
でもはるさん には、ぬるすぎてつまんない?
サマーにしろ「蜘蛛ですが何か」なんてストーリー展開がすごいし、
内容も強烈だから、、、
re:おはぎ 投稿者:はる 投稿日:2024/04/05 22:22 年齢: 地域: NO:727
るーみっくワールド
うる星やつらなど、あの時代に
かのじょの頭の中の宇宙は実物と繋がっているのですよ多分。きょうこさんは素敵でした!あの時代は優柔不断男が鉄板でしたから見ていてイラつきましたよ。
re:おはぎ 投稿者:しゅじゅく 投稿日:2024/04/06 07:58 年齢: 地域: NO:731
私は送った側だから、美味しかったかどうかわからん。
いっぺん、はるるんにおはがき送ってみよか?
食べてみて、食レポしてくらはいな。
ヤギと言えば…ないしょ話で教えてあげる。
はる 投稿者:しずく 投稿日:2024/04/04 08:03 年齢: 地域: NO:694 [返信]
卒業と入学
どちらが喜ばしいのだろう。
卒業できるのは、嬉しいよね?
入学は前途多難だけど希望があるよね?
昨日、テストを兼ねて「おと」コーナーへ高知の自然を貼りましたが、
高知には大小あれど、花筏が美しい川が沢山あります。
川面に浮かぶ桜の花びらは、美しいけれど、哀しい風情です。
美しいものは「一瞬」なのでしょうか。
皆さんのイチオシ桜を見せてください。
re:はる 投稿者:しずく 投稿日:2024/04/04 08:32 年齢: 地域: NO:695
さくら
私は実は桜が嫌いです。
つぼみはまだよまだまだと焦らすし、咲けば国花よ~と咲き誇り、散れば惜しまれて、葉桜さえも愛でられる。
どんだけタカピーな花なんだというのが理由ですが、忘れられない桜もいくつかあります。
京都に住んでいたころ、円山公園の枝垂れ桜(夜桜)は天空から火の粉が舞い落ちてくるような目の錯覚を覚えたし、流石、祇園桜は如何にも妖艶でした。
二つ目は幼い頃、近くの公園でブランコに乗っていたら、酔ったおっさんがブランコに乗せてくれと手を合わせて頼むので、仕方なく乗せてあげたら、なんと、お礼にお札が配られました(笑)
出店で使い果たしてもおつりが来ました。
三つ目は、写真を趣味としている限りは、自分が納得できる桜を撮りたいとシャッターを押したら色っぽい桜が撮れました(これです)
他にも恋をしているとき、雨の後、濡れた石段に花びらが敷き詰められて、桜の季節が去ることが名残惜しかった桜もありました。
こうして記憶を辿ると結構ありますね(笑)
好きなのかも(一応、病院の検査では桜花粉症と出ましたー)笑
re:はる 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/04 14:30 年齢: 地域: NO:698
>卒業できるのは、嬉しいよね?
嬉しかったけど、
終わりは寂しい。なんでも終わりは寂しい。
学校生活で好きだったのは、夏休み、冬休み、春休みでしたー\(^▿^)/
>「おと」コーナーへ高知の自然を貼りましたが、
高知の自然を堪能させて頂きました。
旅行してる気分でしたわ(*^-^*)
ありがとう
>円山公園の枝垂れ桜(夜桜)
私も丁度見たことあります。
狙って行ったわけではないのですけど、
ず~~と前に友人と長楽館という粋なところに泊った時
(その時は安かったけど現在は新装されてお高くなったみたいね。)
隣が丸山公園で夜 満開の枝垂れ桜を見られました。
re:はる 投稿者:はる 投稿日:2024/04/04 15:57 年齢: 地域: NO:700
庭の山桜です。
気付いたら咲いてました。
小ぶりで開花が早いので毎年忘れてしまって見落とすの。今年は写真に納められました(^^)
殺風景な庭にもなないろが届き始めました。
しずくさん
>二つ目は幼い頃、 の桜は
500円札の桜って事?
re:はる 投稿者:ちずく 投稿日:2024/04/05 16:17 年齢: 地域: NO:709
これこれこれだよ。
山桜。
はるるん、ありがとう。
これが山桜。
これが日本古来からの桜。
ピンクじゃないんだよ。
白にほんのりピンクが混じっている色。
まるで私色。
何度見ても美しいね。
はるるんの桜じゃないけど、はるるんの桜みたい。
お年寄りがね、「あー後何回桜を観られるだろう」に竹内まりやの「人生の扉」の歌詞を口ずさみたくなりますが、本当に今しか見られない桜もあるからね。
で、質問の答え。
そういえば、500円札の新券何枚か持ってます(一枚プレゼントするから、プレミアつけて5000円札と交換しよ)
500円札が好きだったのよ(今5を4と打ち間違えた~400円札と書いたら誰か笑うだろうかと想像した)
で、質問の答え。
そうじゃないの。
驚くな!!!万札だ万札。
それを腹巻に手を突っ込んで握っては散らし握っては散らし。
私、拾った(笑)
子供だね一枚だけ拾った。
もう少し大きい子は掻き集めてた。
そのおっさんが出店で買って来いというものだから、その一万円でお菓子やらジュースやら買ったの。
おつりは、持って帰れと言われた。
記憶ではね。
で、誰かがすぐおまわりさん呼んできて、掻き集めた人たち没収。
何故だか、私はお咎めも没収も免れた。
今、そのおっさんに会いたい(笑)もう一度同じことしてもらいたい(笑)
はるるん、おっさんの代わりにしてして。
気温 | 盆正月 | 和尚さん | 言葉 | 熱中症アラート発令! | AI | 猛暑で窓が割れる | こんな夜更けに | 初体験 | ニホンカモシカ | 涼をとる | 総理 | 小説を書いている私が号泣 | ふたたびキツネ | ひやむぎ | 習字 | 何故4年間経ってまた人を襲う? | 渡辺淳一センセ | 納豆 | 病院という名の会場 | 妊産婦の自殺 | さんま1匹9万円 | ヘビ | 人間の豹変 | 文学なめたらいかんぜよ | 暑中お見舞い申し上げます。 | 伝説のカット | あの世とは | 朝の一時間が勝負 | 若者よ | 豪雨 | 面白い | ふつうのやつ | 美容師 | さあ、小説のプロットが届きました。 | 井上陽水 | 検診+歯医者 | キツネ | 傾向 | お漏らし | おれ、つしま | 美容院 | 壁に黴 | 無題 | 文学の衰退 | やさしい物語 | めめちゃん | 佐良直美 | 言葉 | 飽食時代から飢餓時代へ突入 | 梅雨 | クワガタ来たる | キツネ | 褒めて頂きました。 | カラス | めめちゃん、女優は強いと神沼センセに皮肉られてました。 | キツネ | 坂本冬美 | 中くん問題再勃発 | 夜の蝶 | iPhoneかAndroidか | 山野草 | 懐かしいガム | 負けるな!永野めめちゃん | 名前 | 疑惑 | ササユリ・夏花火 | 世界卓球 | Re.山椒魚 | 芸能人、有名人夫妻 | 無念 | おやつ | ぶるーさん | 再び中さん | イメージとプロ意識 | 熱中症!!!ご注意 | 土日が休日になってから | 対策 | 失望 | 既婚者と手を繋ぐ永野芽目 | ビールを飲む | GW | 恋愛事情 | 宗教 | 人間の三大欲 | 本日のテーマ「語尾」 | 猟犬がペット犬を噛み殺す | 睡眠障害 | 出たー | GW | 障害給付金 | 山野草 | 松本若菜 | 新発売のお饅頭 | 寂れた町 | 黄砂 | デビ | 石 | 新発売 | 喧嘩グルチャの人へ |