フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/10 09:27 年齢: 地域: NO:775 [返信]
イベントコーナーの続き。
カップアイスを購入した子に
「あ、待って!サジ、サジ。」
って咄嗟にスプーンが言葉にならなくて
サジと言ってしまった💦
「サ、ジ?……とは?」と首を傾げる。
隣に居た母親を見上げて「サジ?」
って聞いて私を再度見て首を傾げる。
「サジ、え!?サジは通じないの?」
と、母親と少々の衝撃を受けながら
「サジだよサジ……今の子サジ通じんの?」
って私の言葉を宇宙語かと思ってるのか
「サジ投げるとか言うでしょ?」
と再度説明。母親がスプーンの事だと説明。
すると「スプーン投げたら駄目やし。」と
サジを投げる事をやんわりとご指摘を受け
「そうだね、なんでも…ね💦」と母親
「投げるとかは、確かに駄目だね😅」と私
小学校の教員さん、きっと昔と現代の指導方法は違うだろうとは思うけれども。教える内容が変わらない事であったら、どう対処しているんだろうか?
日々ニュースで伝わるご苦労を心に思い浮かべてしまいました。
「サジを投げる」は「サジを置いた」
と時代に沿って変わりゆくのだろうか
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:すずくせんせ 投稿日:2024/04/10 16:00 年齢: 地域: NO:778
とてもいいテーマですね。
はるるん、ナイスじゃ。
>「あ、待って!サジ、サジ。」
ここで笑わせていただきましたわ。
というか、その台詞がここまで届くようでしたわ。
居合わせたら、私はしゃがみこんで、床に転げまわって笑ったと思います。
はるるん、あーたが悪い(笑)
お店で店員さんのご教育は素晴らしい。
そういう人が少なくなったから,世の中が殺伐とするのです。
サジを投げたら曲がります。
サジを投げたら洗って消毒してから使いましょう。
サジを投げられたら、サジを投げ返してやれ(これは私だけの教育論)
先ず、すずくせんせはこのよう↓に諭しますです。
すずく「キミ、一発殴らせてくれ」
子客「やだ」
すずく「なぜだ?」
子客「痛いもん」
すずく「大丈夫や、サジ加減したるし」
子客「サジ加減って何?」
すずく「サジを念力で曲げるのじゃ」
子客「やってみて」
すずく「サジを持って来い」
子客「わかった」
と、きっちし「サジ」=「スプーン」と察せられる子供になるのだよ。
子供たち、ここへ来てくれないかなー。
楽しい話をはるるんねえちゃんがしてくれるよん。
>と時代に沿って変わりゆくのだろうか
はい、言葉は変わりゆくものです。
私の母は「しゃじ」と言ってました。
「しゃじ」→「さじ」→「スプーン」変わりすぎじゃ!!!
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/11 00:41 年齢: 地域: NO:781
「さじを投げる」は変わって行かないでしょう(*^-^*)
しかし 言葉の変遷のスピードは早い。若い子の使う言葉に追いついて行けなくなってきてる。
私、スプーン曲げたことあるよ。念力で、、、\(^▿^)/
小さい頃 おしゃじと言ってたかな こちら地方も。
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/11 19:20 年齢: 地域: NO:784
あるある!
昔、ユリゲラー見ながら投げたら
曲がった事があったーー。笑笑
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/11 20:43 年齢: 地域: NO:786
それそれ!
ユリゲラー! 懐かしや!どうしてるのでしょうあの人
私も昔々、テレビ見ながらやったら何本か曲がったの。
後で聞いたら親戚の子もそうだった。あの時 曲げた人多かったみたいね。
でもその後1人でやっても曲がらない。
集団念力だったのでしょうか?
今でも曲がったの2本と折れたの1本 記念に持ってます(#^^#)
大人が元に戻そうとしても戻らない固い おさじ😊
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/11 21:19 年齢: 地域: NO:788
あれは本当に不思議やった!
しずくさんは投げなかったんか?
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:ちぢゅくぢゅく 投稿日:2024/04/12 08:00 年齢: 地域: NO:789
今の子供をなめたらいかいぜよ。
私たちの頃と何が一番違うかと言うと「思考の回転のスピード」ですね。
私たちが一般的に言う「頭の回転が速い」なんてもんじゃないです。
天然の大人はついて行けません。
昨日、面白い親子の会話を盗み聞きしました(そのお蔭でカットのスタイルがまたまたまたアウト~)
小1の男の子「ママ、おばあちゃんに優しくしてる?」
ママ「・・・」
男の子「ママ、ありがとうと言って」
ママ「誰に?」
男の子「おばあちゃんに」
ママ「何ももらってないのに、ありがとうなんて言えない」
男の子「そうかなー」
ママ「・・・」
男の子「もらってなくても言って」
ママ「・・・」
なんという優しい子供なんだ今時、と私は感心した。
その後の会話で、どうやらママがおばあちゃんに優しくするとこどもの日に前から欲しかったおもちゃを買ってもらう約束を取り付けていたらしい。
ママは冷たい人で日頃、おばあちゃんに優しくしてないのだろう。
小1、侮れないなーと気を引き締めた私でした。
はるるん、私は既にしゃじは投げておるわい。
そういえば、これからの山菜の季節、こちらでは「しゃじなっぽう」と言って、皮を剥いで塩をかけてそのまま食べたり、お漬物にしたりと、懐かしいものなのですが、しゃじなっぽう知ってる?
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:はる 投稿日:2024/04/12 14:59 年齢: 地域: NO:790
しずくさん、しゃじなっぽとは
イタドリのことだねえ😊あるよ
イタドリはかき分けないと進めないほどに群生してる所とかあるよ😅
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:ぢぢゅく 投稿日:2024/04/12 16:22 年齢: 地域: NO:791
はるるんところでは、イタドリなんだー。
可愛らしい名前だね。
しゃじなっぽうのほうがオモロイけど(笑)
じゅりりんのところでは?
野アザミを見に行くと、必ずあるの。
最近は誰も収穫しないから、伸び放題。
太くて短いのが美味しいから、それを競争で探すのよ。
長くて太いのは親になってて、刀のように振り回して遊んでました。
ぜんまいや、わらびが嫌いだったから山菜取りには行きませんでした。
なんせ、へび君に一度は遭遇しますからね。
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/12 17:34 年齢: 地域: NO:793
しゃじなっぽう 検索したら、イタドリとありましたが、、、
イタドリも検索して山菜だと解りました😊
山菜取りってしたことないので分かりませんでした。
セリはとって食べたことありますけど、それ以外は頂いたものぐらい。
re:最近の子供スゴイ。笑笑 投稿者:じゅり 投稿日:2024/04/13 00:01 年齢: 地域: NO:798
お気持ちだけで嬉しいわ(#^^#)
こちら地方 養蚕が盛んな地域でしたから桑畑がたくさんありました。
その桑の実ドドメを子供のころ食べたりしましたが(口がドドメ色になりました)
今はマルベリーとか素敵な名前がついていて、
抗酸化作用があるからいいと言われてジャムなど作られています。
友人は桑の葉茶を飲んだら、蕁麻疹になりました(-_-;)
妊産婦の自殺 | 病院という名の会場 | さんま1匹9万円 | ヘビ | 人間の豹変 | 文学なめたらいかんぜよ | 暑中お見舞い申し上げます。 | 伝説のカット | あの世とは | 朝の一時間が勝負 | 若者よ | 豪雨 | 面白い | ふつうのやつ | 美容師 | さあ、小説のプロットが届きました。 | 井上陽水 | 検診+歯医者 | キツネ | 傾向 | お漏らし | おれ、つしま | 美容院 | 壁に黴 | 無題 | 文学の衰退 | やさしい物語 | めめちゃん | 佐良直美 | 言葉 | 飽食時代から飢餓時代へ突入 | 梅雨 | クワガタ来たる | キツネ | 褒めて頂きました。 | カラス | めめちゃん、女優は強いと神沼センセに皮肉られてました。 | キツネ | 坂本冬美 | 中くん問題再勃発 | 夜の蝶 | iPhoneかAndroidか | 山野草 | 懐かしいガム | 負けるな!永野めめちゃん | 名前 | 疑惑 | ササユリ・夏花火 | 世界卓球 | Re.山椒魚 | 芸能人、有名人夫妻 | 無念 | おやつ | ぶるーさん | 再び中さん | イメージとプロ意識 | 熱中症!!!ご注意 | 土日が休日になってから | 対策 | 失望 | 既婚者と手を繋ぐ永野芽目 | ビールを飲む | GW | 恋愛事情 | 宗教 | 人間の三大欲 | 本日のテーマ「語尾」 | 猟犬がペット犬を噛み殺す | 睡眠障害 | 出たー | GW | 障害給付金 | 山野草 | 松本若菜 | 新発売のお饅頭 | 寂れた町 | 黄砂 | デビ | 石 | 新発売 | 喧嘩グルチャの人へ | 今日のあれやこれの「大好き」の言葉について | 死ぬまでやんちゃ | 江口のりこ | 喧嘩グルチャⅡ | 猫のデート | 猫といえば | 春雨 | 恋愛論 | 人と人の縁 | 花 | こういう風景もいいね。 | 寝ます。 | 草抜き | re:メンテナンス終了 | 入学式 | うれしたのしだいすき | 江口のりこ | メンテナンス終了 | はるちへ |