フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
花 投稿者:しずく 投稿日:2025/04/18 08:31 年齢: 地域: NO:4889 [返信]
私は写真を撮るとき、誰かを想いながら撮ります。
ふぉとのコーナーにUPしようと思ったけど、
私の想い人が見てくださっていたら、ここへUPしたほうが伝わりやすいのでここへ貼ります。
なーんてねカッコつけたりして~みんなに見せたいからここへ貼りまーす。
ミヤコワスレです。
本日は眼科と諸々受診です。
大嫌いなMRIを撮らされると思うと凹む。
健康第一です。
みなさまも季節の変わり目、体調を崩されませんように。
re:花 投稿者:しずく 投稿日:2025/04/18 08:32 年齢: 地域: NO:4890
私はこっちの写真が好き。
re:花 投稿者:しずく 投稿日:2025/04/18 08:35 年齢: 地域: NO:4891
花びらの直径3cm
一枚の花びらの長さ1cm
一枚の花びらの太さ5㎜
re:花 投稿者:じゅり 投稿日:2025/04/18 16:53 年齢: 地域: NO:4893
>健康第一です。
そうですね。何事も健康であってこそ楽しめますね!
ミヤコワスレ 名前がロマンチックで情緒がありますね。
しずくさんが載せるお写真はどれも奇麗で、癒されます。
ありがとうございます!
re:花 投稿者:しずく 投稿日:2025/04/20 11:03 年齢: 地域: NO:4897
こちらこそ、ありがとうございます。
健康
それだけで充分よね。
春の花 投稿者:しずく 投稿日:2025/03/23 09:30 年齢: 地域: NO:4697 [返信]
ふぉと
のページに花の写真を貼ってます。
見てください。
春が感じられますよー。
どの写真(花)が良かったか、書き込みお願いします。
撮影にはかなり時間を要します。
角度やら光やら条件が整わないと、納得できる写真が撮れません。
私は断然「野のすみれ」です。
あの自然な色といい、形といい、もう涙が出てくるほど綺麗。
花びらが小さくて、マクロレンズでも厳しい。
楚々としていて、ちょっとはにかんで、こんな女性どこかにいるのでしょうか?
薄紫の儚なさそうな色!!!!!!!!!!!! 刺されずにいられましょうか。
チューしちゃいました。
こんなささやかだけど、滅多に見られないすみれを見られるのも、ここでの出会いがあったからです。
はるちが山に登って見つけてくれなければ、私は今見られてなくて、こんなにやさしい気持ちになれていないと思うと、人と人との縁を感謝せずにはいられません。
結局、類は友を呼ぶ。
ここに集う人(これから先も)は、皆が野すみれです。
愛おしい人たちばかりです。
ここを立ち上げるとき、私は花なんて愛でる余裕もなく、心は荒んでボロボロでした。
人は関わる人で大きく左右されます。
良くも悪くも。
悪くてもいいんだよ!!好きならば!!!
と思っている人も、いずれ年を重ねるとわかるはず。
出会った人で、人生は大半が決まるってことを。
私は花嫌いでした。
花屋で高価な花を買って帰る人の気が知れませんでした。
「どうせ、枯れるのに」
とか、身も蓋もない考え方をしていました。
ちょうどその頃、嵌っていた小説家(女性作家)が山本周五郎賞を受賞されたとき「お祝いの花だけはくれるな」とコメントされていたのを読んで、そりゃそうだと共感した私です。
庭にも花は一本も植えていなくて、石ばかりの石庭で心落ち着つかせていたのです。
ところが昨年、山野草に出会い、ど嵌り。
はるちがはるか遠くの地から山野草を私に贈ってくれて、この世にこんなに美しい花があるのかと、もう惚れ込んだのがはじまり。
鷺草は、絵心のあるじゅりっつもメロメロ。
奇跡のような花です。
その花を今年も見たくて、去年の球根を先日植え替えしました。
実はその前に小説の中に出てくる花には少なからず、憧憬を抱いてはいたものの、実物を見る機会にまで至りませんでした。
ここまでが序論(笑)
私が書きたいことは、いわずもがな、人との縁にあります。
ネット社会は現実ではないとか、見えないものに信頼は寄せられないと言われる人も多いですが、実は見えないものにこそ真実があり、生まれるのです。
会って、顔や目を見ないと始まらないと思っている人は大概、その出会いは短く、終わります。
そして、肝心なことは、実際に会わないと人を信じられない人は、自分(己)を信じられないという側面を持っています。
自分を信じられない人に会った人も、不運としか言いようがありませんが、それはどちらも互角(笑)
先ずは、じっくり文字(文章)で人となりを見極め、見定めて、肉体を確認しなければ前へ進めないと判断したときに会えばいいのです。
肉体は抱き合うことではありませんよ(ここ誤読しないように)笑
全体像という意味です。
私はネットで出会った人と、一人しかお会いしていません。
その人は、まだ時期早々だと言うのに、押しかけて来たんです。
ある目的を持って。
でも、私にはまだ相手の殆どを知らずに会っているのですから、なーんにも感じない(笑)
それを分岐点として、進行することなんて皆無なのです。
押しの芸能人に会う心境と同じでしょうね。
そんな人に会ったって、何が始まるというのでしょう。
始まらなくてもいい、会えるだけでというのなら会えばいいのだけど、ちょっと残念(笑)
私はネットで出会った人と、人生最高の恋愛を経験しました。
一度も会わずに完結した恋愛でした。
それでさえ、別れから逃れることは出来ません。
以後、その恋を超える恋愛はなかったし、出会いもありはしたけれど、全てがごっこでした。
そう、押しかけて来た人とは、すぐに別れが訪れました。
あるとき、若い20代の人から告白されまして、それはそれは、なないろのような人で(笑)私を未知の世界へ誘い、毎日がお祭りのような日々でした。
私が死んだら、一緒のお墓に入るとか、あちらの世界でも一緒だよとか、こっぱずかしい言葉を並べる可愛い人でした。
「私とは年齢差で恋情は生まれませんから」と、釘を差しても、糠に釘でした。
若いというのは、無茶振りの連続でヒヤヒヤドキドキさせられることが多かったけど、いつしか、情が移って、大好きになっている私に赤面するほどだったのです。
正直に言うと、出会った文字で私から好きになりました。
大学で文学を学んだ人で、ハチャメチャの中にもキラリと光る文字が眩しくて・・・。
そんな出会いも、別れは当然訪れます。
最後の言葉は残酷と相場は決まっています。
別れましたが、恩人でもあるので私はその人を生涯、大切に思うでしょう。
否、思わなくてはならないのです。
恩人ですから。
恥知らずの恩知らずになっては、沖縄のハブの特許を奪うことになります(笑)
(沖縄のハブは恥知らずの恩知らずと言ったのは、ビートたけしです)
人との出会いが人生を決めるというお話でした。
今日の講義はここまで。
リクエストがあれば受け付けます。
潮かをる北の浜辺の
砂山のかの浜薔薇よ
今年も咲けるや
(石川啄木)
ご高読、誠にありがとう存じます。
re:春の花 投稿者:じゅり 投稿日:2025/03/23 18:31 年齢: 地域: NO:4701
>どの写真(花)が良かったか、書き込みお願いします。
どの花もみんないいわよ。嫌いな花なんてないもの。
私も買ったりはしないほうですけど、切り花でも花粉飛ぶし―
花は自分の姿が見えないのに、なんであんなに奇麗な姿を見せるのかしらね?
昆虫を引き寄せるだけなら、形はどうでも匂いがあればいいだけと思うし、
でも地球上に花々が無かったら、さぞかし、殺伐とした風景になるでしょうね。
>人との出会いが人生を決めるというお話でした。
そうね、出会いを生かすも殺すも自分次第。
人も様々な人がいて、みんなそれぞれ少しづつ、へ~んたい だし、奇人だし、
それも人生という織物をなす一色なのでしょう。
そもそも 完全フツーの人なんている?
人との出会いの積み重ねが(リアルで会う会わないでなく)、その人を創る
しずくさんの体験談は、とても有意義なので、どんどん続けてくださいな。
色んな出会いを重ねてきたから、体験知が豊富でいらっしゃるのでしょう。
re:春の花 投稿者:blue tractor 投稿日:2025/03/24 00:09 年齢: 地域: NO:4712
啄木、こんな歌もあったのですね。
どれをとっても素晴らしい。
花、いい意味で渋好みでいらっしゃいますね。
決して目立たない、日本の花。
re:春の花 投稿者: 投稿日:2025/03/24 07:56 年齢: 地域: NO:4715
じゅりっつ
ご心配をおかけしましたね。
そゆときは、電話してよー(笑)
>しずくさんの体験談は、とても有意義なので、どんどん続けてくださいな。
>色んな出会いを重ねてきたから、体験知が豊富でいらっしゃるのでしょう。
ええええ、させていただきます。
ここは、毒吐き場でもありますから、新鮮な精神を保つためには、ここで吐き出さねばと思っております。
でもね、ある人からは「盛りすぎ」と嗜められました(確かに盛ってますぅ笑)
re:春の花 投稿者: 投稿日:2025/03/24 08:00 年齢: 地域: NO:4716
ぶるーさん
>花、いい意味で渋好みでいらっしゃいますね。
>決して目立たない、日本の花。
わたくし、渋好みでございます。
渋いのは大好きです。
男も女も渋い人は、ゾクゾクする魅力を讃えてらっしゃいますから、私も肖りたいと思っています。
目立たない、日本の花にぞっこんの私。
手がかかりますが、それだけ愉しみも増します。
開花せず枯れゆく花 投稿者:しずく 投稿日:2024/10/13 22:44 年齢: 地域: NO:2684 [返信]
これほど寂しいものはないね。
蕾から咲く一歩手前で枯れる。
やりきれないわ。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:じゅり 投稿日:2024/10/14 14:30 年齢: 地域: NO:2687
そうね・・・
花も 人も・・・
言葉がないわ・・・
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:しずく 投稿日:2024/10/14 18:48 年齢: 地域: NO:2689
開花させましょう。
必ず。
咲かせちゃる。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:はる 投稿日:2024/10/14 18:58 年齢: 地域: NO:2691
この気温差やばいよね
高温な毎日。突然の長雨。
人ですらおかしくなりそうやのに
自ら避難出来ない命あるモノは
耐えるしかないもんね😞
花を咲かせるって物凄くエネルギーが必要
だから命を繋ぐために諦める事も必要で
その理をさらりとやってのけるのが自然なんだなーって、我のある私には真似出来ない。
儚いと一言で言ってしまうのが人ですね
人ほど儚いモノはないのかもね
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:しずく 投稿日:2024/10/15 22:01 年齢: 地域: NO:2707
すごいじゃん。
はるちー。
「理」おさむ と読んだ人多いでしょうね。はるちは「り」と読みました。すごいね。
私なんざ、「ことわり」と読んでしまった(勉強します)
この一文を読んで私ははるちの文才と聡明さを目の当たりにしましたさ。
を知ってるなんてすごーーーーーい。
自然には勝てないとつくづく思い知らされました。
あと少しで開花だったのに、翌日は「もう咲かない」と拗ねてるのよ花が。
これは手強いと思いましたね。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:しずく 投稿日:2024/10/16 21:52 年齢: 地域: NO:2714
私の執念が勝りました。
きっと咲く。
念力です(笑)
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:じゅり 投稿日:2024/10/16 23:35 年齢: 地域: NO:2715
おめでとうございます💐
念力、、、そうね 念ずれば花開く ですものね。
愛と努力ね。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:しずく 投稿日:2024/10/17 00:14 年齢: 地域: NO:2716
ありがとう。
興奮してまだ眠れない。
綺麗です。
我が家はまだ玄関に灯りがついています。
花を見るために。
蚊帳の中から見たいな。
高橋治という作家は実際に酔芙蓉を見て小説を書いたのだろうか。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:じゅり 投稿日:2024/10/17 00:16 年齢: 地域: NO:2718
是非 蚊帳の中から見てくださいね。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:じゅり 投稿日:2024/10/17 00:22 年齢: 地域: NO:2719
>高橋治という作家は実際に酔芙蓉を見て小説を書いたのだろうか。
あの場面はきっと見て書いたのではないかしら。
際立つ場面だから
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:blue tractor 投稿日:2024/10/17 13:15 年齢: 地域: NO:2722
切り花で、季節に先がけのりんどう、
立派な蕾が沢山あったのに、
咲きませんでした。室温が高かったのかも。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:blue tractor 投稿日:2024/10/17 13:16 年齢: 地域: NO:2723
高橋治さん、読んでないんですよ。
re:開花せず枯れゆく花 投稿者:しずく 投稿日:2024/10/17 22:15 年齢: 地域: NO:2734
りんどう残念でしたね。
私も、てっきりあのまま枯れてゆくと思っていましたら、咲いてくれたのでそれだけに喜びもひとしおでした。
今年は夏が暑くて、皆さん枯らせたという話を耳にします。
こればかりは人間の手の届かないことですから。
高橋治「風の盆恋歌」是非お読みください。
よい作品です。
芙蓉の花を観る場面は切なかったです。
でも、今私が書いている小説のラストのほうが切ないです。
良いか悪いかは別として、自信作が仕上がりました。
花か草か 投稿者:しずく 投稿日:2024/06/11 08:03 年齢: 地域: NO:1324 [返信]
花嫌いの私が雷に打たれた如く山野草に魅了されて、あれよあれよと庭には山野草が並びました。
野山に咲く花ではなく、草であることを認識すべきなのかしら。
花と観るか、草と観るか。
それが問題だ。
「野の花を一輪私はもぎ取ってきた」
本の中で見つけた言葉です。
深い意味を感じます。
切ないね。
また与謝野晶子の代表作「みだれ髪」には、
「・・・かなしきは歌か
芙蓉といふ文字」
とあるように芙蓉の花に嫉妬狂乱を表現しています。
花と草に嫉妬し狂うのもまた人間。
と思えば、人間も愛おしいのお~。
re:花か草か 投稿者:じゅり 投稿日:2024/06/11 19:46 年齢: 地域: NO:1329
流石の上手いコメントね!
しずくさんのコメントは、エロイものから高尚なものまで
硬軟、縦横無尽ですごーく幅が広くて深い。
そして文体の巧みさも加わって素晴らしいわ😊
re:花か草か 投稿者:しずく 投稿日:2024/06/12 08:03 年齢: 地域: NO:1331
まぁまぁまぁまぁお褒めに預かり恐悦至極に存じまする。
おっしゃるとおりエロは得意でございます。
するのは不得意ですが、書くのは得意中の得意でして…。
じゅりっつは、その逆で書くのは不得意だけどするのは得意?
ま、これが常人ですわね。
私が奇異なのよ。
昨日は鬼暑くて、今日は曇り。
体温調節なんて出来たもんじゃないわ。
糊付けをしようと朝から奮起したのに、明日まで持越しです。
糊がバリバリになる仕上げが好きなので。
清々しくカラーの花 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/04 08:58 年齢: 地域: NO:979 [返信]
カラーとか、水芭蕉とか、この類の花も美しいね。
白が定番だけど、黄色も素敵。
今日はね、心美しき人が花のカブを送ってくださるのよ。
その花の名前(方言?俗称)が最高なのよ。
私にぴったしの花。
こんな美しい花にこんな名前をつけたのは誰じゃ。
尊敬します。
嬉しすぎます。
果たして、その名は・・・
知りたい?
はるるん、ここは~ひみつにすべき?
re:清々しくカラーの花 投稿者:はる 投稿日:2024/05/04 15:17 年齢: 地域: NO:980
じんじろ毛 だよ。
ちがうだろ! ちんちょう毛!
re:清々しくカラーの花 投稿者:じゅり 投稿日:2024/05/04 16:16 年齢: 地域: NO:983
じろじろ毛!
デビ | 石 | 寂れた町 | 新発売 | 喧嘩グルチャの人へ | 今日のあれやこれの「大好き」の言葉について | 死ぬまでやんちゃ | 江口のりこ | 喧嘩グルチャⅡ | 猫のデート | 猫といえば | 春雨 | 恋愛論 | 人と人の縁 | 花 | こういう風景もいいね。 | 寝ます。 | 草抜き | re:メンテナンス終了 | 入学式 | うれしたのしだいすき | 江口のりこ | メンテナンス終了 | はるちへ | 広末 | お注射 | 小説 | 大地真央のCM | 江口のりこ | 鷺草 | みーちゃった | はるち&じゅりっつ | 魂の接点 | 本日は休業日 | 本日のテーマ「ケチ」 | 岡山火事 | 春の花 | バレンタイン宝くじ | 妄想癖 | 小学生?昭和臭え? | 大石静 | 溝掃除 | 彼岸 | 優しい関係 | 松嶋奈々子に抜かれた天海祐希 | 今日のイチオシお笑い | 恋 | 有名人に会った話 | 油かす食べる | カフカとゲーテ | 春の雪 | 血管年齢 | 弟子入り | 無能 | 一雨ごとに・・・ | はるち | プリン | 群馬最強やった。 | セカンドレイプ | あん、もうだめだⅡ | 芥川賞受賞作家 | ああ、もうダメだ | カフカとゲーテ | 李さんと金さん | 質問の第二番目 | お知恵とご協力要請 | 降り出した | 新党 | 母乳 | はるち | 小池都知事 | 化学香料 | 教師 | 雪 | 寒さ | しと遊びの続き | 美容室 | しと遊び | いちご | なかいⅣ | クイズ | 人の愛とは。 | ヒコロヒー | なかいⅢ | 昼寝 | はるち | 夜中に大声で歌う🤭 | あなたへ | 大河ドラマ | スズメ | 難続き | 初めて韓国の文句なしで上手い歌手の歌を聴きました。 | なないろ虹色 | 眼鏡 | どうしても読んでしまう | インフルエンザ | 文房具 | 震災ボランティア | 冬の月と星 | 小学男児の半ズボン |