フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/07 08:52 年齢: 地域: NO:88 [返信]
恋は恋
倫にあらざる恋も、倫にかなった恋もない。
幸せは持続しないからこそ、しあわせ。
今あるものすべてを捨ててもいいと思うのが恋。
恋愛は相手との関わりの中で自己を認識するもっともクリエイティブな行為。
人間の五感をフルに使う恋愛が知性と感性を磨き、自己確認をする。
――「ねこの恋」講談社文庫より引用――
-----------------------
いかがですか?痺れませんか?この脚本家が手がけた「光る君へ」に期待が膨らみませんか?
エロいでしょ。
究極のエロさです。
大好き。
で、大石静センセのこの↓一文は金言です。
「悲しいときに泣けなくなったら医者をやめるべき」(同著書より引用)
これとて、エロい(私の視点からだと)
そういう医者はただのエロ医者。
逆かも。
泣く医者こそが本物でエロい。
深いですね。
おかしきこと 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/11 21:05 年齢: 地域: NO:114
誰の台詞にするのか、興味津々でしたが、やはり主役に託しましたか…大石静らしいなー。
「をかしきことめでたけり」
今夜の回はなんと言ってもこの台詞が真骨頂。
清少納言の発音が“をかしきこと”であったが、風情と捉えるなら、まいっか。
黒木華と吉高由里子の演技の競い合いが一番の見どころです。
黒木華を清少納言にキャスティングしてほしかったなー。
re:おかしきこと 投稿者:ジュリ 投稿日:2024/02/12 00:54 年齢: 地域: NO:115
光る君、毎回面白いですね!
でも柄本佑の道長ってどう思います?
演技力で選んだのかしら
お顔はあまりピンとこないけど、、、今は慣れてきましたけど、、、
それにしてもあの時代のいい男の基準って、
【平安時代においては、顔を見ずに恋愛が進むため、ビジュアルよりも和歌が上手いことが重視されていました!】ですって
ということですから、昔の日本の貴族って、すごく高尚だったのね~
今回の最後 道長がまひろに熱い恋の和歌を送り届けたところは秀逸ね!
二人の関係はいつまでも秘められ隠されたままで進行するのでしょうが、
二人の情熱を目や表情や間接的表現で表す絶妙なシナリオですね。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/18 08:21 年齢: 地域: NO:134
おはようございます。
>でも柄本佑の道長ってどう思います?
私もイケメンのほうが嵌ると思っていますが、最近はあの手の顔がモテるそうよ(笑)
大石静もイケメン大好きの筈ですから、今後、どんなイケメンを起用してくるか楽しみです。
これからどんどん、進行しますから。
お楽しみください。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/19 09:18 年齢: 地域: NO:139
昨夜の感想
男が女の
女が男の
話題に花を咲かせるのはいつの世も同じ。
それが奥ゆかしく囁かれると、一層熱き語らいになりますね。
その点、現代のほうがずっと白けてます。
先日、統計(そんな統計要るんかい)で結婚も子供も要らない、
自分の今と老後を考えるだけで精一杯の20代が多いとの結果を見て、
あー「恋愛」をしないからだという私なりの結果を出しました。
それは日本の政治、法律、それらがブレーキをかけているのです。
やれ、ストーカーだ、セクハラだと男を雁字搦めにしているのです。
勿論、女側とて同じ。
当然、親は物心付いた頃には息子に女の子を追いかけたり、触ったりしちゃダメ。
と諭します。
抵抗するような気概ある息子なら良いですが、小心でママの言うことを素直に聞き入れる息子だと、
もうその時点で、恋愛の芽は摘まれてしまうのです。
その延長線上にはもう「見合い」など稀有な時代も重なっているのに、
どうやって、結婚せよと?
いつでしたか、若い頃女医の友人が「私たちの間では、優秀な遺伝子を持つ医者の精子から受胎して、
産んで、親に育ててもらうのが流行っている」と聞かされて、目が点になりました。
そうしないと、育てられないそうです。
私はどうして?と訝りましたさ。
時間がなくて?
自信もなくて?
恋愛から既に離れています。
恋愛を自由にと言いつつ、自由を奪っている環境に歯止めをかけなきゃ、少子化なんて甘い言葉では収まりません。
無子化になっちゃいますよ、近い将来。
re:光る君へⅡ 投稿者:ジュリ 投稿日:2024/02/19 20:12 年齢: 地域: NO:140
優雅な平安貴族社会。
でも奸計 謀略 が渦巻く世界
味方の中の敵 敵の中の味方
その中で女は政略結婚の道具とされ、その道具を産むために
子を産むことを要求される。
道長の子は合計、分かっているだけで、6人
(戦国時代に比べれば少ないか(+_+))
長女は12歳で天皇に嫁がされたそう。
戦国時代は誰が天下を取るかが定番の面白さなら、
光る君は道長の天下取りをまひろの知恵と裏の支え
(計略に女が関わる)が重なるのでより面白いのでしょう。
ただ恋の成就は2人共が諦めなければならない定め
道長の情熱を込めた恋の歌を炎で燃やし捨てたまひろ
それが哀れというのではなく
秘めた思いをさらに燃えさせるような切なさが美しい。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/02/19 20:28 年齢: 地域: NO:142
切なさが美しい。
素敵な言葉です。
秘めるから燃え方も激しいのですよ。
ひみつ
ないしょ
この言葉でさえ、燃えます。
というより、興味津々になります。
詮索したくなります。
覗いてみたくなります。
よね。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/26 08:36 年齢: 地域: NO:1179
今日の放送楽しみにしていらっしゃる方が多いようです。
物語り自体が面白い展開になってきているので、視聴者も楽しみにされているでしょうが、大河は兎角、中高年の視聴者をターゲットにしているのか、若い人が観ない傾向にあったように思えます。
が、今夜出演する松下洸平に大きな期待が寄せられているようです。
確かに、彼は若い人にも中高年の女性にも人気があるようね。
私の姉も松下君が出る番組は全部観てるなんて言ってました。
松下君はさておいて、物語の筋が面白くなってきたので、私も楽しんでます。
ご一緒に観ましょう。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/27 08:35 年齢: 地域: NO:1189
昨夜の回は観応えありましたね。
前評判どおりの展開。
大石静氏の思惑通り。
吉高由里子のキスのテクは健在、上等すぎる。
どれも一流でしたね。
re:光る君へⅡ 投稿者:しずく 投稿日:2024/05/27 09:46 年齢: 地域: NO:1192
特にキスシーンが良かった。
と私が思ってる人〜挙手願いまーす。
残念だけど違うのだ。
昨夜は確かに見所が盛り沢山だったね。
でも、見せ場はここ↓
「たった一人の悲しき中宮のために『枕草子』は書き始められた」
大石静の思惑がここにある。
枕草子の誕生を見事に表現されてますね。
私もたった一人の哀れき誰かのために書き始めたい。
と感化されちゃった。
これこそが大石静の思惑に嵌った哀れきしずくってことです。
朝の一時間が勝負 | 若者よ | 豪雨 | 面白い | ふつうのやつ | 美容師 | さあ、小説のプロットが届きました。 | 井上陽水 | 検診+歯医者 | キツネ | 傾向 | お漏らし | おれ、つしま | 美容院 | 壁に黴 | 無題 | 文学の衰退 | やさしい物語 | めめちゃん | 佐良直美 | 言葉 | 飽食時代から飢餓時代へ突入 | 梅雨 | クワガタ来たる | キツネ | 褒めて頂きました。 | カラス | めめちゃん、女優は強いと神沼センセに皮肉られてました。 | キツネ | 坂本冬美 | 中くん問題再勃発 | 夜の蝶 | iPhoneかAndroidか | 山野草 | 懐かしいガム | 負けるな!永野めめちゃん | 名前 | 疑惑 | ササユリ・夏花火 | 世界卓球 | Re.山椒魚 | 芸能人、有名人夫妻 | 無念 | おやつ | ぶるーさん | 再び中さん | イメージとプロ意識 | 熱中症!!!ご注意 | 土日が休日になってから | 対策 | 失望 | 既婚者と手を繋ぐ永野芽目 | ビールを飲む | GW | 恋愛事情 | 宗教 | 人間の三大欲 | 本日のテーマ「語尾」 | 猟犬がペット犬を噛み殺す | 睡眠障害 | 出たー | GW | 障害給付金 | 山野草 | 松本若菜 | 新発売のお饅頭 | 寂れた町 | 黄砂 | デビ | 石 | 新発売 | 喧嘩グルチャの人へ | 今日のあれやこれの「大好き」の言葉について | 死ぬまでやんちゃ | 江口のりこ | 喧嘩グルチャⅡ | 猫のデート | 猫といえば | 春雨 | 恋愛論 | 人と人の縁 | 花 | こういう風景もいいね。 | 寝ます。 | 草抜き | re:メンテナンス終了 | 入学式 | うれしたのしだいすき | 江口のりこ | メンテナンス終了 | はるちへ | 広末 | お注射 | 小説 | 大地真央のCM | 江口のりこ | 鷺草 | みーちゃった | はるち&じゅりっつ | 魂の接点 |