フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:はる 投稿日:2024/11/24 13:26 年齢: 地域: NO:3299
コブダイの最終決戦
私の今夜の一推しです。
コブダイも世界も多様性なのね
ヤマトには死んでほしくないわ。
寿命で衰えて行くってのは
自信がなくなって、出来る気力が消える
段々と出来ない自分を思い知らされる
そんな感じです。
やりたい!やれる!って気持ちに身体が
着いてこなくなって、出来なくなった事実
を突き付けられて自信もやる気もなくなる
老化で衰えるって悲しいよね。あーやだやだ
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/24 16:28 年齢: 地域: NO:3307
昨日ヤフーの記事で今 老化防止の研究がどんどん進んでいて、
2099年に無死になるかも という記事を読んだわ。
無死とは老化しなくなるということだそうです。
しかし、千年も万年も生きて さらに不老不死になるようなら
人間の精神が保つかしらね?
その時は人間の精神性も神に近づく?
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/24 22:13 年齢: 地域: NO:3313
コブダイの話 面白かったです。
コブダイの栄枯盛衰、魚の世界も動物の世界も人間界も同じですね。
愉快だったのは今の王者ヤマトが昔は前のベンケイという王者のオスの女?
だったこと、強くて体の大きなヤマトはメスからオスに性転換したのですね。
魚類では時にありますね。
ヤマト、新しい挑戦者たちに何度も挑まれても傷つきながらも負けずに
なんとか地位を保ちましたね。まずはめでたし。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/24 23:35 年齢: 地域: NO:3315
ダーウィンが来た の後に 光る君へ がありましたが、
こちらは人間界の栄枯盛衰
丁度、大河ドラマのクライマックスでもあり
栄華を極めた男の終焉に向かっての展開でしたね。
セリフの1語1語に含蓄があり、それぞれの人物の表情も秀逸でした。
特に賢子が誰の子かと知らされた時の道長の顔
出家した道長(意外と坊主頭似合いましたね)
奇麗な海と異国情緒のある大宰府でのまひろと周明との再会
来週はいよいよですね。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:しずく 投稿日:2024/11/25 23:21 年齢: 地域: NO:3334
来週最終回?
吉高由里子良かった。
色気の元はオトコね。
大河の大役終えて結婚かな。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/26 16:42 年齢: 地域: NO:3339
あと3回あるようです。
12月15日まで、
次の番組は、「べらぼう」なんて題名
光る君へ は優雅で一味違った人間ドラマだったし
今まで多かった血なまぐさい合戦が多い戦国時代じゃなかったし
終わってほしくない。
まひろの娘、賢子は相当奔放な生き方をして浮名を流し、
女性としても高い位を極めたそうですから
そのまま賢子の物語を続きとしてやって欲しいわ。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:しずく 投稿日:2024/11/26 19:14 年齢: 地域: NO:3341
賢子のことは知りませんでした。
じゅりっつ、博学ですね。
大石静の脚本は恋愛の場面が冴えてますね。
はるちに私の本の読み方を教えてあげてくださいな。
一番にあっという間に読んでくれたのがじゅりっつですものね。
ありがたかったよ。
あ、姉と妹がお邪魔したようでずびばぜんでじだ。
私、姉妹とあまり親密ではないのです。
兄弟は他人の始まりとはよく言ったものです。
でも、子供の頃を思い出すと、姉には恩があります。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/26 20:32 年齢: 地域: NO:3342
賢子のことは私も知りませんでしたけど、
光る君へ の予告が書いてあった下に解説記事があって
そこに詳しく書かれていたのをつい最近読んだのです。
>はるちに私の本の読み方を教えてあげてくださいな。
読みかたって、、、
はるさん
はるさんが読んでらっしゃる難解なマンガやアニメより
簡単に読めますわよ😊
肩の力を抜いてリラックスして読みましょう。
>でも、子供の頃を思い出すと、姉には恩があります。
受けた恩は石に刻め、と言いますものね。
子供時代は楽しいものです。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:しずく 投稿日:2024/11/26 22:21 年齢: 地域: NO:3343
かけた情は水に流せ
スーパーボランティアのおじさん、尾畠春夫さんの座右の銘でしたね。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:しずく 投稿日:2024/11/26 22:28 年齢: 地域: NO:3344
人の親の
心はやみに あらねども
子を思ふ道に 惑ひぬるかな
源氏物語にも引用されてる藤原兼輔の和歌。
子供には千数百年前の人も悩んでいたんです。
じゅりっつに捧げますので、あの人へ進言なさったらよーござんす。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/26 23:59 年齢: 地域: NO:3345
やはり しずくさんこそ
博識で賢者でいらっしゃいますわ。
しずくさんから教えて頂いたお知恵を拝借して
あの人に伝えてみます。
ありがとうございます。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:しずく 投稿日:2024/11/27 07:56 年齢: 地域: NO:3346
心理学にお詳しいじゅりっつさまも、他者の親子関係へのお悩みには手を焼かれることでしょう。
私も一番多い相談が親子関係です。
しかも、母娘の関係のもつれた糸はなかなかほぐせません。
女同士って、どうしてこんなに軋轢が生じるのでしょうね。
私の相談者の中に、父息子の関係が壊れたという相談がありまして、そのとき、私はさてどう答えようかと迷っていまして、兎に角、二人に膝をつき合わせ、ひたすら沈黙を貫くよう、理想はにらめっこをしてみてくださいとお願いしました。
最初はどちらも眉間に皺を寄せ口を一文字に閉ざし、身構えていたそうです。
時間が経つにつれ、徐々にこわばった表情が溶け、最後はにらめっこに耐えられず、二人して笑ったそうです。
そこからは、親子です。
お互い、さらりと水に流せたと報告がありました。
一件落着です。
ところが母娘は、難解です。
この和歌でもなぞるしか術がございません。
じゅりっつさまも穏やかなご対応が肝心かと。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/27 17:03 年齢: 地域: NO:3347
しずく先生の父息子の対応、お見事ですね。
笑えますし、めでたしめでたしです!
母娘問題は、何と言ったらいいか、、、
先日 母親のほう曰く、あの子は
プライドが高く、
上から目線で自分が絶対正しいと思っており、
人に謝らない。
と言って自分には全く1つも似てるところがないと仰っていましたが、
(悪いところは全部父親似だそう)
私から見ると、上にあげた特徴は、母親のほうもそっくり
と思いましたが年上の方なのでそれを対面しては言えず(笑)
なので 人は多かれ少なかれ みんなそういうところはありますよね。
と言って口を濁しましたが、
「うん、それはそうね」と案外素直
ま、どちらも自分に都合のいいことしか言わないので
真相は理解できず。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者: 投稿日:2024/11/27 18:57 年齢: 地域: NO:3348
>年上の方なのでそれを対面しては言えず(笑)
相談してきたのなら年齢関係ないです。
じゅりっつが上よ。
>なので 人は多かれ少なかれ みんなそういうところはありますよね。
と言って口を濁しましたが、
だめだめ、そんな優しく緩い対応では、口なんて濁さなくていいのよ。
単刀直入、奇想天外な妙案を言い放ってくださいな。
毒キノコのように、毒にも薬にもならない回答はだめ。
解決に至りませぬ。
荒療治が得策です。
でもぉ、所詮は他人事なのよね。
だから、いい加減にあしらうのがベストかも。
悩み事、聞くだけで疲弊しますものね。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:blue tractor 投稿日:2024/11/27 20:52 年齢: 地域: NO:3349
母と娘。
自分の母に対しても反省点が多いです。
娘とは、別個体ですから、同じにはゆかないですものね。
わりと、亡くなられたお母様のこと
グチられる方も二三、おられて驚きました。
様々ですね。
re:ダーウィンが来た!今日はコレ 投稿者:じゅり 投稿日:2024/11/27 22:47 年齢: 地域: NO:3350
別個体、、、いいですね(*^^)v
別個体だから理解不能でOK
ですがその別個体が、
怒ると般若か火を噴くゴジラのように変身するようで、、、
対抗するには無視するか、逃げるか、ウルトラマンになるか しないと
ダメなようです(笑)