フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
本日のテーマ「語尾」
投稿者:しずく
投稿日:2025/04/27 08:10
年齢:
地域:
NO:4990
みなさま、おはようございます。
本日は日曜日なので、このコーナーお休みしようかとも思ったのですが、お外、お庭、寒いからまたお部屋に戻って、こたつで書くことに致しました。
最近、街頭インタビューで一般の人が、「わたしー」「犬がー」「西をー」「向けばー」「シッポはー」「東をー」「向きますー」とおっしゃいます。
そこで短気タヌキが出てまいりまして、TVに向って「語尾を伸ばすなー」と語尾を伸ばして怒っているのです。笑えます。
自分の言葉を話せなくなっている若い人、言葉の使い方、右に倣えになっちゃってます。
個性がないのも甚だしい。
芸能人が悪いのかもしれません。
やす子だったか「はいー」もブレイクしたようでそこ一言で大金持ちになれる芸能界。
しかし、頭の程度とお里が知れますよって言いたいです。
人の猿真似はやめましょう。
小学生並みの大人が増えてますね。
小学生は今「はい、論破」という言葉が流行っていると知りましたが、「ろんぱ」が何か知らずに喋っているのです。
遊びが今もあるのかどうかわかりませんが、私たちが子供の頃遊んでいた「けんぱ」を思い出しました。
シニアですからー。
なんて言葉は使わねーぞー。
「はい、論破」これは相手を否定するときに使っているらしいです。
相手が気に入らない言葉を発したとき、反論を込めたNG言葉であるように使っているのです。
私も論破が大好物ですから、使ってほしいけど、こういう使い方はしてほしくない。
教師の理不尽に対して、論破したまえ。
re:本日のテーマ「語尾」
投稿者:じゅり
投稿日:2025/04/27 15:30
年齢:
地域:
NO:4998
論破にかけては、しずくさんにかなう者なし。
頭は回る、弁が立つ、知識は豊富、
論破の達人
re:本日のテーマ「語尾」
投稿者:しずく
投稿日:2025/04/27 15:48
年齢:
地域:
NO:5002
はい、論破!
頭は回らない。
弁は萎える。
知識は貧弱。
なのに論破は得意(笑)
re:本日のテーマ「語尾」
投稿者:じゅり
投稿日:2025/04/27 21:25
年齢:
地域:
NO:5008
さすが!
座布団10枚!
ロンパッパ!
re:本日のテーマ「語尾」
投稿者:しずく
投稿日:2025/04/27 23:34
年齢:
地域:
NO:5010
惜しい。
そこで、まず最初に「はい、論破」と来なきゃ!