フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
初体験 投稿者:しずく 投稿日:2025/07/28 06:06 年齢: 地域: NO:5663
5時半から、草取り+終わって枯れた花のていれなどしました。
日中は暑くてできませんから。
こんなに早朝からと思いきや、
4時から畑をなさる人もいる。
正気の沙汰ではないぞ。
re:初体験 投稿者:じゅり 投稿日:2025/07/28 16:51 年齢: 地域: NO:5664
朝早くからお疲れ様でした。
日中は外の仕事は出来ませんものね ってしてる人もいらっしゃいますけど、、、
散歩の時間が決まっていて その時しか おしっこしないワンちゃん飼ってる人
とても大変ですってね。朝昼夕がた夜の4回でも
なんとか夜はもっと遅くにずらそうとしても、ワンちゃんの方だって
我慢できないわよね。
で 日中出す時は、足が熱くておしっこするとすぐに歩きたくないから
抱っこしてくれとせがむらしい。
今年は人も動物も農作物も暑さとの戦いが続く
re:初体験 投稿者:じゅり 投稿日:2025/07/29 00:01 年齢: 地域: NO:5665
夏休み
子供の頃 大好きだった夏休み
しか~し
テレビを見ていたら、お母さんが子供が夏休み期間中
お昼の食事どうする、自分は仕事を休めないし、、、とか色々困る
夏休みはめんどくさい
ということで ある会社は、子供を会社に一緒に連れてきて、
学童保育、会社保育?
子供達は会社の一角に作られた 学校のようなところに連れて行かれ、
そこで勉強したり食事したり遊んだり、
それで、夏休み?
ただの学校の延長じゃん
そういう会社が増えてきているって、、、
それって進歩なの? 私は嫌だー
re:初体験 投稿者:しずく 投稿日:2025/07/29 07:54 年齢: 地域: NO:5666
母親放棄の現象が起きているのです。
生後6ヶ月~1年の乳児を平気で保育園に預ける。
さぞかし、家庭環境と経済が困窮してのことと思いきや、なーんのこたーねー、育児より働いていたほうが楽だからときたもんだ。
それはアウト。
確かに、育児はしんどいだろうし、命を育てるのですから楽なわけがない。
だけど、自分の分身を粗末にしてはいけませんね。
私はよほどの理由がなければ、母親が育てるものと考えます。
保母さんではございません。
父親でもございません。
母親が一年は母乳で育てるのが当たり前なんです。
スタートから歯車を外しておいて、思春期に登校拒否だの、家庭内暴力だの、不純異性行為だの、所謂不良少年少女が育って、初めて気づく低脳母親がなんと多いことか。
文句があるなら、ここへ書きなされ。
それすら出来ない低脳母親が今の悪しき子供を育てたのです。
子供に罪はございません。
re:初体験 投稿者:じゅり 投稿日:2025/07/29 17:15 年齢: 地域: NO:5667
>私はよほどの理由がなければ、母親が育てるものと考えます。
>保母さんではございません。
そうですよね。
そもそも胎教と言われるように、お腹にいる時から赤ちゃんは 感じ 受け取っている。
たとえいい人であっても保母さんから何らかの影響を受けるのは考えものですね。
時代が、こうなってしまったから仕方ありませんが、せめて3歳ぐらいまでは
母親が傍に居られるようにしてほしいですね。
どこかの政党は、それを言い出してますが、その政策には賛成です。
今日は、あつーい中、買い物に行ってスーパーで涼んできました(#^^#)
re:初体験 投稿者:しずく 投稿日:2025/07/29 23:12 年齢: 地域: NO:5668
じゅりっつの正論に御意!
その通りです。