フッ!と笑みがこぼれるような楽しい話や爆笑話、温かい言葉も辛らつな言葉も同じ言の葉。喜怒哀楽なんなりとお書きください。
言葉 投稿者:しずく 投稿日:2025/08/08 07:59 年齢: 地域: NO:5697
過ぎたるはなお、及ばざるが如し
この「なお」を言える人が少ない。
で、私はもっとアホですから、この意味を「過ぎたことは返らず」と読解してましたが、誤解でした。
やりすぎることは良くないという意味でした。
つまり、ナ▲イの件も政治家の給水車も然りでございます。
やりすぎてはいけませぬ。
向田邦子の「野中の薔薇」を「夜中の薔薇」と歌っていたというエピソードを思い出しました。
歌の歌詞なんて、数え切れないほど間違ったまま歌ってる私。
re:言葉 投稿者:じゅり 投稿日:2025/08/08 19:32 年齢: 地域: NO:5699
言葉はねぇ 難しいわよね。
>歌の歌詞なんて、数え切れないほど間違ったまま歌ってる私。
そんなの一杯あるわ!
子供の頃なんて意味が把握できないままに歌ってた歌がほとんどだけど
意味を考える事すらしなかったわね。
いらかの波って何の波? とか考えさえしなかった。
re:言葉 投稿者:じゅり 投稿日:2025/08/09 18:36 年齢: 地域: NO:5700
赤沢大臣が、米国で対談した長官の2人を
べっちゃん、ラトちゃん とか呼んで顰蹙をかっているわよね。
向こうでは、ちゃん にあたいする英語はないらしいから問題にはなって
無いらしいですけど日本で非難されてる。
それにしても日本語の多様さ は、すごい!
1人称だけでもいっぱいある。
日本語は日本人の心性の表れ?